Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1680

A Place in the Sun〜黒人たちに希望をあたえたスティーヴィー・ワンダーの歌声

$
0
0

あの東日本大震災から二年後のことだった。
日本車(トヨタ) のシリーズCM“Re BORN”にスティーヴィー・ワンダーの名曲が起用された。
希望に満ちたそのメロディーをバックに、織田信長に扮した木村拓哉と、豊臣秀吉に扮した北野武がこんな会話を交わす。

キムタク(信長)「ところで俺たち何で東北走ってるんでしたっけ?」
たけし(秀吉)「何でだろうなぁ?でも道がつながってるから来れたんだよな。」
キムタク(信長)「え?」
たけし(秀吉)「震災の時は道が途切れて来たくても来れなかったもんな。」
キムタク(信長)「そうっすね…。俺達がこうやって東北を走ってるって、治り始めた体に新鮮な血液を流すみたいなことなんすかね。」
たけし(秀吉)「それにさ、楽しいだろ?知らない土地行くのって。」



この「A Place in the Sun(太陽のあたる場所)」は、まだ16歳だったスティーヴィー・ワンダーが1966年に発表した曲だ。
11歳でモータウンと契約して、12歳で“盲目の天才少年”としてデビューした彼の6枚目のスタジオアルバム『Down to Earth』の1曲目に収録されたリードソングである。
シングルカット盤は全米ポップ・チャートで9位、R&Bチャートでは3位を記録し、彼の初期作品を代表するヒット曲となった。


長く孤独な川の流れのように
僕は夢に向かって走りつづけている
ずっと、ずっと先へと

太陽があたる場所は必ずあるのさ
そこにはすべての人達の希望があるのさ
不安な気持ちでいっぱいな僕の心が駆け込むところ
そこは太陽があたる場所なんだ


自作曲の多いスティーヴィーだが、この楽曲はロン・ミラーとブライアン・ウェルズというモータウン所属の“黒人系ではない”ソングライターが手掛けたものである。
スティーヴィーは、この歌を発表する前年にボブ・ディランの「Blowin’ In The Wind(風に吹かれて)」をカヴァーして、全米ポップ・チャートで9位、R&Bチャートでは堂々1位を獲得している。


どれだけ道を歩いたら
一人前の男(一人の人間)として認められるのか?

いったい幾年月を重ねれば
あの人々に自由が許されるんだろうか?



1963年に発表されたこの「Blowin’ In The Wind(風に吹かれて)」は、ディラン本人の意図は別として…当時、アメリカの黒人(アフリカ系アメリカ人)が公民権の適用と人種差別の解消を求めて行った“公民権運動”のシンボルソングとして広く知られるようになった。
同じ時代背景の下で発表されたこの「A Place in the Sun(太陽のあたる場所)」も、不平等な扱いを受けていた多くの黒人たちに希望をあたえる歌となった。
当時、日本のレコード会社が(勝手に!?)カップリングして発売したシングル盤「太陽のあたる場所/風に吹かれて」は、現在入手困難な“レア盤”となっているという。


太陽のあたる場所…それは生まれた国や肌の色によって変わってはいけないもの。
あの大震災を経験した東北は、一歩一歩復興への道を歩んできた。
原発事故を経験したあの場所はどうだろうか?
今あらためて耳を傾けると…名曲と言われるこれらの歌が、様々な問題を抱えながら生きる我々に大切なことを教えてくれるような気がする。



スティーヴィー・ワンダー『the definitive collection』

スティーヴィー・ワンダー『the definitive collection』

(2007/ユニバーサルミュージック)




こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。


【佐々木モトアキ公演スケジュール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12660299410.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

The post A Place in the Sun〜黒人たちに希望をあたえたスティーヴィー・ワンダーの歌声 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1680

Trending Articles