Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1677

テクノポップを全世界に広めたYMOが武道館で“散開”した日

$
0
0


シンセサイザー、シーケンサー、ヴォコーダーなどの電子楽器を使ったテクノポップを生み出して、“メイド・イン・ジャパン”のポップスを世界中に知らしめたYMO。
この“Yellow Magic Orchestra (イエロー・マジック・オーケストラ)”という名称は、リーダーの細野晴臣が70年代後半に提唱していたコンセプトである「イエローマジック」が由来だという。
これは白人音楽でも黒人音楽でもない、黄色人種独自の音楽を作り上げるために掲げられた言葉である。
ベースの細野晴臣、キーボードの坂本龍一、ドラムの高橋幸宏がYMOを結成したのは1978年のこと。
既に3人とも名の通ったミュージシャンだったが、リーダーの細野が自宅に坂本と高橋を呼びだし、コタツで焼きおにぎりを食べながら構想を語ったというエピソードがある。
結成以来5年半の間、日本のみならず世界に新風を吹き込んだ彼らが“伝説的”とも言われた活動に突然ピリオドを打つ。
1983年の10月にYMOは“散開”を表明し、11月23日の札幌を皮切りに『1983 YMO JAPAN TOUR』をスタートさせた。
彼らはファンへのショックを考慮して、解散という言葉を使わずに“散開”という言葉を選んだのだ。
同ツアーは、ナチズムのようなファッション、豪華なステージセット、旧曲のアレンジを変えての演奏など、ファンへの最後のサービスがこめられたステージとなった。
そしてツアーの最終日を日本武道館で行ったのが、1983年の12月22日だった。




YMO『A Y.M.O. FILM PROPAGANDA』〔DVD〕

YMO『A Y.M.O. FILM PROPAGANDA』〔DVD〕

(1984/ヨロシタミュージック)





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。





【佐々木モトアキ公演スケジュール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12660299410.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

The post テクノポップを全世界に広めたYMOが武道館で“散開”した日 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1677

Trending Articles