Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

音故知新①〜カントリーミュージックが生まれた場所

$
0
0

このシリーズコラム・音故知新は、TAP the POPに登場するアーティストや楽曲にまつわる“物語”や“繋がり”を、より深く読んでいただくためのちょっとした基礎ガイドのようなものです。
音楽ジャンルの発祥にまつわる話は、調べれば調べるほど様々な説が複雑に入り組んでいます。
ここでは、その代表的なジャンルのルーツをなるべくサクっと読めるようにシンプルにまとめております。
少しだけお時間のある方は、発祥のきっかけとなった楽曲の動画と共にこの“音故知新”の小さな旅をお楽しみに下さい。
これまでご愛読いただいたTAP the POPの“あの記事”や“あのエピソード”も、より新鮮に読んでいただけるかもしれませんネ♪

Elizabethtown Cemetary in Late Fall

「カントリーミュージックのルーツをさかのぼると、アイルランドやスコットランドからアメリカ東部の僻地山岳帯アパラチアに入植した移民たちの歴史に辿り着く…」


まず、「カントリーミュージック」という呼び名は1940年代に入ってから用いられるようになったという。
日本が敗戦した第二次世界大戦後にアメリカの音楽産業は再編成され、ヒルビリーなどのマイナーな音楽もこれまで以上に全米のラジオ番組で放送されるようになる。
ところが、もともとアパラチア山脈周辺に住む山岳民に対する蔑称(差別用語)だった「ヒルビリー」という呼び方を嫌う演出家やメディアも現れ、当時はこのジャンル名をめぐる混乱がおきていた。
アパラチアンミュージック、マウンテンミュージック、カントリー&ウエスタン…その呼び方は様々だった。
カントリーミュージックの最初の商業録音(レコード作品)といえば、1923年にフィドリン・ジョン・カーソンという音楽家による「The Little Old Log Cabin In The Lane」という楽曲だと言われている。
フィドリン・ジョン・カーソンといえば、ブルースの最初のレコード作品をリリースしたオーケー・レーベルとも深く関わりのある人物である。
このカントリーミュージックとブルースの“初のレコード作品”に関しては、同レーベルのプロデューサー、ラルフ・ピアというと男が重要な役割を果たしたと言われている。

またカントリーミュージックの中心的都市といえば、一般的にテネシー州のナッシュビルを思い浮かべる人が大多数だと思うが、実は発祥地は同じテネシー州にあるブリストルという小さな町なのだ。
1927年にジミー・ロジャースやカーターファミリーが、この町にあったスタジオで録音したことをきっかけに、現在もブリストルの町はbirthplace of country music(カントリーミュージック発祥の地)と呼ばれており、今では“カントリーミュージック発祥の地同盟”なる組織も存在している。



では、何故ナッシュビルがカントリーミュージックの聖地などと言われるようになったか?
それはWSMという小さなラジオ局がこの町にあったことに端を発する。
開局は1925年、このラジオ局で毎週末に生放送された『バーンダンス・ショウ』という番組の登場がカントリーミュージックをアメリカ全土に広げるきっかけをつくる。
バーンダンスとは“納屋で行われる踊り”という意味を持つという。
このラジオ番組は後に『グランド・オール・オブリー』と名前を変え、カントリーミュージックの歴史そのものを体現する存在となる。
同番組はアメリカ最古の長寿番組として多くの音楽ファンから愛され、現在も放送されている。
──カントリーミュージックが生まれた場所を問われれば「アパラチアの山岳地帯」と答えるのが正解なのだろうが…この音楽に関しては、土地や年代を特定せずに「アメリカ人の心の中にある大切な場所」と答えても良いのではないだろうか?
その経緯と変遷は、TAP the POPのアイリッシュ特集のコラムに詳しくまとめられているので是非ご覧下さい。

【黒人の“ブルース”に呼応したアイルランド系移民の“ハイロンサム”】
http://www.tapthepop.net/extra/8023
【みんなアイリッシュだった~アイルランド系特集】
http://www.tapthepop.net/special/irish


これまでTAP the POPでは、ハンク・ウィリアムス、ジョニー・キャッシュ、マール・ハガード、ロレッタ・リン、ウィリー・ネルソン、ウェイロン・ジェニングス、グラム・パーソンズなど、カントリーミュージックと縁の深いアーティストたちのコラムをご紹介してきました。
これを機に、是非彼らにまつわるコラムをお楽しみ下さい♪


【ロックンロールの種を撒いた男〜伝説のカントリー歌手ハンク・ウィリアムスの偉大な功績〜】
http://www.tapthepop.net/news/32172
【すべてはこの男から始まった〜ジョニー・キャッシュ特集】
http://www.tapthepop.net/special/johnny-cash
【マール・ハガード〜死刑囚の心の風景を想って作った伝説の歌】
http://www.tapthepop.net/story/24861
【伝説のカントリー歌手ロレッタ・リン 前編〜炭坑夫の娘として生まれて〜】
http://www.tapthepop.net/news/26112
【伝説のカントリー歌手ロレッタ・リン 後編〜ジャック・ホワイトとの出会い〜】
http://www.tapthepop.net/news/26120
【ウィリー・ネルソンとウェイロン・ジェニングス〜カントリーのアウトローたち】
http://www.tapthepop.net/extra/9412
【キース・リチャーズとグラム・パーソンズ〜涙の川を渡った男たちの心の風景】
http://www.tapthepop.net/story/14649


The post 音故知新①〜カントリーミュージックが生まれた場所 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles