Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

ジミヘンがナポレオンジャケット(軍服)を身にまとうようになった理由

$
0
0

1960年代…ビートルズ、ストーンズを始め、英国のロックミュージシャンたちの多くが身に纏っていたミリタリーファッション。
例えばビートルズが『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』のアルバムジャケットで着ていたあの衣装。
そしてアメリカからイギリスの渡ってブレイクしたジミ・ヘンドリックスが着ていたあの上着。
それらはファッションシーンなどで“ナポレオンジャケット”とも呼ばれている軍服のことである。
60年代の後半には世界的な流行となり、日本でもGS(グループサウンズ)のバンドメンバーがステージ衣装として取り入れていた。
ミリタリージャケットと呼ばれる多くのものは、第一次世界大戦時の英国軍の将軍の礼服だった。
ジミヘンは1966年に渡英してまもない頃、ロンドンのヴィンテージショップでゴージャスな軍服を見つけ、チャス・チャンドラー(アニマルズのベーシストでもあり当時ジミのマネージャーを担当)にベースを売って工面してもらったお金で購入した。
チャスは、アニマルズ時代にイメージ戦略(衣装や写真)の重要性をよく理解したので、なんの躊躇もしなかったという。


「あの服はイギリス王立獣医軍団のものさ!1898年製だったっけ?軍服としてはかなりの代物だ。」


ジミは十代の頃に(一時期だけ)アメリカで陸軍に志願入隊している。
陸軍第101空挺師団(別名スクリーミング・イーグルス)に所属し、実際に軍服に身を包んだ経験のある数少ない若手ロックミュージシャンの一人だった。

「16歳で学校を中退して暇を持てあましてたし、俺が生まれ育ったシアトルの町では面白いことなんてなんにもなかったんだ。法的に入隊が許可される17歳になるのを待って陸軍に志願したんだ。そしたら驚くべきことに、軍人生活の方がずっとつまんなかったんだ!気温が0度以下で腕立て伏せ。飛行機からの落下訓練。軍隊は俺の根性を叩き直そうとした。俺が泥の中でも眠れるかどうか試したかったんだ。」



1966年9月24日、ジミ・ヘンドリックス(当時22歳)はロンドンのヒースロー空港に降り立った。
当時まだ無名だった彼は、その後、音楽シーンに革命をもたらすこととなる。
アニマルズのベーシストだったチャス・チャンドラーに見いだされた彼は、アメリカからの渡英を決断する。
当時、チャスにジミの情報をもたらしたのは、キース・リチャーズの恋人リンダだった。
ニューヨークのクラブ『チーター』で演奏していたジミに、リンダは強い衝撃を受けたという。
当時、ジミはそれまでのバックミュージシャンを脱して、自らのバンド“Jimmy James and the Blue Flames”を率いていた。
チャスはジミの演奏を初めて聴いたときのことを鮮明に憶えていた。

「ギタリストが3人くらい同時に演奏しているのかと思ったが、実際にはジミ1人だけと知って驚いたよ!これほどの才能に誰もまだ気がついていなかったなんて、何か裏があるのではないかと不安になるほどだった。」


ジミはロンドンでノエル・レディング(ベース)、ミッチ・ミッチェル(ドラムス)と共に新たしいバンド“The Jimi Hendrix Experience”を結成する。
アメリカからやってきた黒人が、イギリスの伝統的な服を身に纏って、左利きのエレキギターで爆音ブルースを演奏する…その圧倒的なジミの実力とパフォーマンスは、チャスの後押しもあって一気にブレイクを果たす。
気位の高い一部のイギリス人にとって、アメリカ人で黒人のジミが英国の軍服を衣装にすることは“いけ好かない”ことだった。

「ある夜、俺はあの服を着てロンドンの街を歩いていたんだ。すると青いランプを点滅させた車が近づいて来て、5〜6人の警官が俺に飛びかかってきたんだ。あいつら至近距離から俺の顔をまじまじと見て、容赦ない雰囲気で取り囲みやがった。」


ジミと警官の間でこんなやりとりがあったという。

警官「それはイギリス製か?将軍の服だろ?」

ジミ「だったらなんだってんだ!それが何か問題あるのか?」

警官「昔、その服を着て、多くの勇者たちが国のために死んでいったんだ!お前のような奴にその服を着る資格はない!」

ジミ「1898年のイギリス王立獣医軍団の払い下げ品を着たらだめなのか?とにかく俺は軍服が好きなんだ。アメリカ陸軍でずっと着ていたからな!」

警官「お前!警察をだますつもりか!それじゃどこの部隊所属なんだ!」

ジミ「ジ・エクスペリエンスさ!」

警官「お前は放浪の詩人にでもなったつもりか!?お前のような奴の顔を見ているだけで気分が悪くなる!」


警官たちは去り際に馬鹿にした笑いと共に、ジミに向かってこんな捨て台詞を吐いた。

「おい!お前はエクスペリエンスに属しているって言ったな。何を経験(エクスペリエンス)してるんだ?」


ジミは振り向きざまに一言。

「ポリス・ハラスメントさ!」


<引用元・参考文献『ジミ・ヘンドリクスかく語りき』スティーブン・ロビー (著)安達眞弓(訳)/スペースシャワーネットワーク>



こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動(公演スケジュール)です♪
全国で弾き語りライブを展開しながら、オリジナル楽曲に加え、TAP the POPでご紹介した楽曲なども(ちょっとした曲解説をしながら)カヴァーして歌っております。
コラムをご愛読いただいている皆様のご来場を心よりお待ちしております。
体験型TAP the POPを是非お楽しみに下さい♪




【山善×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR “ちょっと長い関係の歌旅2020”】

■2月28日(金)福岡 Bassic.  
■2月29日(土)札幌 Beggars Harlem 
■3月1日(日)秋田 カウンターアクション 
■3月2日(月)岩手(二戸) HOUSE OF PICNIC  
■3月4日(水)東広島 pasta amare  
■3月13日(金)柳川 Swing Bar Django 
■3月14日(土)熊本(八代) bar 7th chord 
■3月15日(日)行橋 Rock ‘n Roll Bar Memphis
■3月19日(木)高知 A’bar
■3月20日(金・祝)下北沢 Laguna
■3月22日(日)新潟(三条)Gallery Bar Veronica
■3月23日(月)福島 AS SOON AS  
■3月24日(火)仙台 HIGHBURY
■3月26日(木)静岡(御前崎) Cook House椿
■3月27日(金)大阪 新世界ヤンチャーズ
■3月28日(土)三重 COUNTRY HOUSE
■3月29日(日)名古屋 ROLLINGMAN
  
↓チケットご予約&公演詳細はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12542886703.html




【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2020”春夏】

■4月25日(土)群馬(渋川) Casa Midori  
■4月29日(水・祝)神奈川(藤沢) 海と人と音楽をつなぐイベント〜シラおん〜
■5月15日(金)久留米 農と音  
■5月16日(土)福岡 ROCK食堂 
■5月17日(日)大分(日田) Music Bar Sugar Sugar
■5月19日(火)小郡 ジラソーレ 
■5月30日(土)新潟 Mush
■5月31日(日)新潟(長岡) RADIO
■6月13日(土)名古屋 喫茶ニューポピー
■6月14日(日)静岡(浜松) 地中海料理Selfish
■6月20日(土)東京(高円寺) MOONSTOMP
■6月26日(金)京都 Bar USAGI
■6月27日(土)和歌山 OLD TIME 
■6月28日(日)岡山 1369
■7月3日(金)福岡 BASSIC ROCK FES. 2020〜前夜祭〜
■7月4日(土)行橋 Rock ‘n Roll Bar Memphis
■7月5日(日)熊本(八代) bar 7th chord 
■7月18日(土)岩手(二戸) HOUSE OF PICNIC
■7月19日(日)秋田(能代) ハックルベリー 
■8月22日(土)大阪 新世界ヤンチャーズ
■8月23日(日)徳島 デラシネ 
■8月24日(月)東広島 pasta amare
■8月28日(金)福岡 Bar KINGBEE
■8月29日(土)大牟田 陽炎
■8月30日(日)佐賀 417〜Que Sera ,Sera Vol.3〜

↓チケットご予約&公演詳細はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12576468028.html

The post ジミヘンがナポレオンジャケット(軍服)を身にまとうようになった理由 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles