歌、ダンス、モノマネ、巧みなトーク、そしてトランペット、ドラム、ビブラフォンの演奏、映画やテレビでの演技など、様々な“芸”を極め「Mr.エンターテインメント」と称されたサミー・デイヴィスJr.。
そんな彼が40代からこの世を去るまでの約20年間、ステージで大切に歌った“一曲”がある。
その曲の名は『Mr.ボー・ジャングルス』。
ドサまわりをし、刑務所に入っていることも多く、ダンスのギャラとして酒と少しばかりのチップをねだる…歌いながらそんな老ダンサーの姿を演じてみせる彼のステージはまさに“至芸”と呼ぶにふさわしいものだった。
ファンの間では“十八番”として知られているのだが、実は彼がこの歌を避けていた時期もあったのだという。
人気スターとして“落ちぶれた老ダンサー”を演じながら歌い踊っているうちは良いが、50歳を迎えた頃に体力的な衰えを感じるようになった彼は「今、自分が病気や事故にあって長いこと仕事を休むようになったなら、豪邸のローンなどでたちまち破産し、この老ダンサーのような境遇になってしまうだろう…」という恐怖にとらわれていたというのだ。
そのため、しばらくは出来るだけこの曲を歌わずにすますようにしていたという。
逆に言えば、彼はそれほどこの曲に打ち込み、歌に出てくる老ダンサーと一体化するほど感情移入していたのかもしれない。
ボージャングルという男に会ったことがある
ボロ靴で踊ってくれた
白髪まじりの髪 破れたシャツ ダブダブのズボン
とても高く高くジャンプして
軽ろやかに着地したんだ
この歌に出てくるMr.ボー・ジャングルスとは一体誰のことなのだろう?
そもそもこの“ボージャングルス”というのはアメリカのスラングで、”happy-go-lucky=のんきな・運まかせの”という意味を持つ言葉らしく、悪く言えば“無計画な”という意味もあるのだという。
芸に生きて、気ままに過ごし、人生の儚い晩年を迎えたボードビリアンの心情を見事に描いたこの歌詞を、作者はどんな風にして紡ぎ出したのだろう?
この曲は、ジェリー・ジェフ・ウォーカーというシンガーソングライターが作詞作曲し1968年に自身のアルバムで発表したのが初出である。
作曲する4年程前にジェリーがニューオリンズで酒に酔ってトラブルを犯し、監獄に収監された際に、そこで知り合った年老いた無名のボードビリアンを題材にして作ったものだという。
また、この歌はサミー・デイヴィス・ジュニアの他にもこれまで多くの歌手たちがカヴァーしてきた。
最後に…サミー・デイヴィス・ジュニアが、亡くなる前年(1989年)に来日しTokyo Bay NK Hallステージで披露した最高のパフォーマンスをご紹介します。
「今日は会場の皆様に一つ謝らなければならない事があります。僕はマイケル・ジャクソンじゃないんだ。」
そう前置きした上で、マイケルの「Bad」のダンスと歌の真似を始める。
しかし、「やっぱり歳だ…」と言ってすぐにやめてしまい、老人のようによろよろ歩いてみせて笑わせる。
「やるのは楽しいけど、やっぱり若者向きの曲だね。」
「次の曲は僕向きに作られた曲です。」
そう語ると、彼はおもむろに黒いハットをかぶり歌い始めるのだ。
年老いたダンサーを描いた歌へと繋ぐ、珠玉の演出といえるだろう。
↓こちらも併せて是非お楽しみ下さい♪
【サミー・デイヴィスJr.を偲んで①〜片目を失った“史上最高のエンターテイナー”の生い立ちと、成功への軽やかなステップ〜】
http://www.tapthepop.net/day/45579
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
「Stay Homeのこの日々に…大切な人、友達、家族を思い浮かべながら聴いて下さい♪」
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。
〝逢いたい人〟に自由に会えない今。
〝大切な人〟を想いながら過ごす日々。
この歌が、たくさんの人の心に届きますように…
2020年4月22日リリース!!!
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12572525158.html
「どんなに離れていても 何度生まれ変わっても 僕らは巡り逢う」
唄うたい佐々木モトアキの新曲「You」、山善の秀作「一本の赤い薔薇」のカヴァーを含む珠玉の作品集。
遠く離れて暮らす大切な人、男の友情、忘れられない場面、誰かの溜め息、出逢えた奇蹟、長く曲がりくねった道、喜びと悲しみ…どうしようもないこと。
7篇の歌物語に心を重ねて、あなたの大切な人(You)の名前を呼んでみてください。
The post サミー・デイヴィスJr.を偲んで②〜“史上最高のエンターテイナー”がステージで歌い続けた落ちぶれたダンサーの歌 appeared first on TAP the POP.