Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

ロビー・ロバートソン27歳〜同い歳だったジャニス・ジョプリンの訃報を聞いた日

$
0
0

ロビー・ロバートソン。
ユダヤ人の父とインディアン母を持つ彼は、カナダで生まれたという。
1960年代に音楽仲間たちとロック歌手ロニー・ホーキンスのバックバンドで腕を磨き、その後レヴォン&ザ・ホークスを結成する。
1966年、彼らはボブ・ディランのワールドツアーでバックバンドを務めることとなる。
1968年に“ザ・バンド”と改名し、デビューアルバム『Music From Big Pink』(1968年)を発表する。
当時、ロビーは25歳だった。
1969年8月17日に、ザ・バンドでウッドストックコンサートに出演。
その月の末にはディランと共にワイト島フェスティバルに参加。
ロビーはこのワイト島出演の際にザ・ビートルズのジョン・レノン、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターと親交を深めたと言われている。
同年9月、2ndアルバム『The Band』を発表。
そしてロビーが27歳を迎えた1970年の夏に3rdアルバム『Stage Fright』を発表。
ボブ・ディランのバッキンググループとして十分な実力をつけた彼らは、アメリカンミュージックの方向性に変化をもたらす重要な役割を果たしていた。


「その夏、僕と妻(ドミニク)の間に次女が生まれたんだ。当時、僕ら家族は地元カナダのモントリオールにあるドミニクの実家の近くのアパートで暮していた。僕は親として成長をするべく新たな階段に踏み出していたんだ。二人の娘の父親になると、自分でも気づいてなかった保護者的な側面が表れてくるものさ。そんな日々の中で、僕は音楽的にも“さらに新たなものを!”と模索していたんだ。」


ザ・バンドは留まることなく野心作『Cahoots』(1971年発表)の制作に取りかかる。
ニューオーリンズの音楽シーンを牽引してきたアラン・トゥーサンを招き、ホーンセクションを取り入れるが、この頃からメンバー間に摩擦が生じだして曲作りもスランプに陥る。
それでも彼らは積極的にステージに立ち、トップクラスのライブバンドとして成長を遂げてゆく。


27歳となり、二人の娘の父親となり、忙しく過ごしていた彼のもとに時代を象徴するような悲しい訃報が届く。
1970年10月のはじめ、作曲用スタジオの増築を考えていた彼はアルバート・グロスマン(ボブ・ディランのマネージャー)からアドバイスをもらうために電話をかけた。
受話器の向こうのアルバートの声はいつもと違い、とても沈んでいたという。

「彼は弱々しい声で僕にこう言ったんだ。“ジャニスが逝った。死んだんだ。どうしていいかわからない。信じられないくらいに悲しい。あんなに素晴らしいシンガー、最高の人間は他にいなかった…”」


生前ジャニスは、ときおりアルバート夫妻の家に泊まってプライベートな時間を過ごしていたのだ。
アルバート家で過ごすジャニスは、世間で噂されるイメージとはまったく違ったという。
ロビーはそのことを、ディランとのツアー中に何度も聞かされていた。

「彼女とはフェスティヴァル・エキスプレス・ツアーでも一緒になり、僕らは楽しい時間を共有したんだ。あの日の訃報は、息もできなくなるくらいショックだった。僕はほんの数週間前に、アルバート家のキッチンで料理を手伝う彼女の愛情に溢れた姿を見たばかりだった。それがなぜあんなことに…」


彼はその3週間程前に、古いギター仲間のジミ・ヘンドリックスがロンドンで死んだという報せを聞いていた。

「あの時の損失感は忘れられない。僕は悲しみを乗り越えられずにいた。そしてその一年前には、僕らの友人のブライアン・ジョーンズが命を落とした。不気味だったのは、ジャニスもジミもブライアンもみんな27歳で亡くなったってこと。僕も同じ歳だから当時27歳だった。そしてその翌年にはジム・モリスンが同じ27歳で亡くなった。彼らの死にはすべてドラッグが絡んでいた。それは当時ザ・バンドが置かれた状況を容赦なく照らし出すことにもなった。人生というものは儚いものだ…」





<引用元・参考文献『ロビー・ロバートソン自伝 ザ・バンドの青春』ロビー・ロバートソン (著), 奥田祐士 (翻訳)/ DU BOOKS>



こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。





【山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR
“ちょっと長い関係の歌旅2021”】


2月20日(土)福岡 Bassic.  
2月21日(日)札幌 Beggars Harlem 
2月27日(土)新潟 Live Bar Mush
2月28日(日)下北沢 Laguna(限定20名入場可+配信ライブ)
3月12日(金)久留米 農と音
3月13日(土)熊本・八代 7th chord 
3月14日(日)大牟田 陽炎
3月16日(火)行橋 Memphis
3月18日(木)東広島 pasta amare  
3月19日(金)大阪 新世界ヤンチャーズ
3月20日(土)静岡・御前崎 Cook House椿
3月21日(日)名古屋 ROLLINGMAN
4月2日(金)仙台 ホームラン酒場  
4月3日(土)山形 ヱレキ酒場オリハント 
4月4日(日)秋田 カウンターアクション 
4月8日(木)長崎 R-10 
4月10日(土)和歌山 OLD TIME
4月11日(日)所沢 音楽喫茶モジョ 
4月12日(月)横浜 Bar Take’s
4月15日(木)小郡 ジラソーレ〜8周年記念スペシャルライブ〜
4月16日(金)愛媛 スタジオOWL
4月17日(土)徳島 デラシネ
4月18日(日)高知 A’bar
4月21日(水)福岡 Bassic.(限定15名入場可+配信ライブ+TOUR総括スペシャルトーク&スライドショー)


↓チケットご予約&公演詳細はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12634659162.html





新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

The post ロビー・ロバートソン27歳〜同い歳だったジャニス・ジョプリンの訃報を聞いた日 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles