1960年代に“天才ギター少年”として音楽関係者の間にその名を轟かせていた日本人がいた。
彼の名はChar(チャー)。
当時まだ十代の半ばだったという。
1955年、東京都品川区戸越で生まれた彼は
6歳でピアノを習いはじめ、兄の影響から8歳でギターを手にする。
ベンチャーズやエリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミ・ヘンドリックスなどから影響を受けた彼は音楽に没頭する日々を送っていた。
ピアノよりもギターに没頭するのを心配した父親が、彼の部屋に入って「お前は将来何になりたいんだ?」と問い詰めたところ、彼は壁に貼ってあるジミヘンのポスターを指差して一言。
「これ。」
12歳で早くもロックバンドを結成してディスコで演奏するようになる。
15歳の時には既にスタジオミュージシャンとして仕事をしていたという。
そして17歳になる頃には、金子マリ、佐藤準などと“スモーキー・メディスン”を結成し注目されるようになるが…バンドはレコードを出す前に分裂。
そして21歳を迎えた1976年6月にシングル「NAVY BLUE」でソロ・デビューを果たし、9月にはアルバム『Char』を発表。
しかし、内容は良かったものの当時まだロックに馴染みのなかった日本のリスナーには届かなかった。
彼をスカウトしメジャーデビューさせた担当ディレクターの渡辺有三はこんな風に述懐している。
「僕は性格的にメジャー志向ですから彼を“売りたい”と思っていたんです。彼には“一度売れてから好きなことをやればいいじゃないか”と説得したんです。彼も納得してくれました。彼の中でもデレビに出て思いっきりロックで暴れたいという気持ちもあったんでしょうか。そして二人でヒットを狙うためには徹底しようと決めたんです。」
そして1977年6月25日2ndシングル「気絶するほど悩ましい」がリリースされた。
売上は30万枚を記録し、狙い通りのヒットとなった。
渡辺ディレクターは当時を振り返りながらこう語る。
「初めから何々風はやめようと思ったんです。まずは歌詞を当時ピンクレディーのヒットなどで一世風靡していた阿久悠さんにお願いしました。そして曲は梅垣達志さんに頼み、彼のロック指向とは異なる“歌謡ロック”の路線を打ち出したんです。ヒットメーカー(作家)のエッセンスをCharという存在に注入すれば、今までにないメジャーなロックが生まれると思ったんです。」
その戦略は見事に成功し、翌1978年には「逆光線」「闘牛士」とヒットを飛ばし、同時期に登場した世良公則&ツイスト、原田真二と共に“ロック御三家”と呼ばれるようになった。
<引用元・参考文献『フォーク名曲事典300曲』/富澤一誠(ヤマハミュージックメディア)>
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2021/09/240608720_591982882166295_5323471213347302035_n-600x337.jpg)
【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”秋冬】
9月11日(土)金沢JealousGuy
9月12日(日)富山(高岡)GOOD FELLOWS
9月17日(金)北海道(恵庭)Mojo Hand
9月18日(土)北海道(札幌)SALINAS
9月19日(日)北海道(苫小牧)M’s Garden
9月22日(水)北海道(札幌)LOG
10月3日(日)新潟Live Bar Mush
10月8日(金)東広島pasta amare
10月9日(土)山口(下関)T-Gumbo
10月10日(日)福岡(雑餉隈)@-yaya GARAGE
10月16日(土)茨城(古河)Live studio音出事
10月23日(土)吉祥寺Rock Joint GB
10月30日(土)福岡Public Bar Bassic.
10月31日(日)熊本(八代)bar 7th chord
11月3日(水・祝)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
11月7日(日)徳島 デラシネ
11月12日(金)小倉Bar Disa
11月13日(土)広島OK鉄板
11月14日(日)大分(宇佐)音小屋REBOOT
11月19日(金)仙台 ホームラン酒場
11月20日(土)二戸FREED
11月21日(日)八戸FLAT
11月22日(月)青森 Be on space222トラスト
11月23日(火・祝)秋田カウンターアクション
11月27日(土)下北沢ニュー風知空知
12月3日(金)名古屋ローリングマン
12月4日(土)岡山Desperado
12月5日(日)大阪 大きな輪
12月11日(土)福岡NIKAI
12月12日(日)大牟田 陽炎
12月18日(土)所沢 MOJO
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12692844619.html
新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です
![✨](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2728.png)
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2016/10/Blog_042517-1200x673-600x337.jpg)
佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします
![✒](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2712.png)
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki
The post 気絶するほど悩ましい〜本物志向のCharが切り拓いた“歌謡ロック”という新ジャンル appeared first on TAP the POP.