Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1680

ロッド・スチュワートの「マギー・メイ」が日本で発売された日

$
0
0

1971年(昭和46年)9月15日、ロッド・スチュワートの「マギー・メイ」(日本フォノグラム)が日本で発売された。
同年の邦楽ヒットソングといえば…

1位「わたしの城下町」/小柳ルミ子
2位「知床旅情」/加藤登紀子
3位「また逢う日まで」/尾崎紀世彦

1971年、日本では学生運動や安保闘争の火が燻っていた。
NHK総合テレビが全番組カラー化を実施し、『仮面ライダー』の放映がスタート、第48代横綱・大鵬が引退表明し、マクドナルド日本第1号店が銀座にオープン、そしてアポロ14号の月着陸に世界中が湧いた年でもある。


「クリーブランドの熱心なDJがレコードをひっくり返してB面だったこの曲をかけてくれなかったら、俺は今でも誰にも知られることのない歌手だったろう。」


ロッド・スチュワートは60年代の初頭から、ロング・ジョン・ボルドリーのバンド「ザ・フーチー・クーチー・メン」をはじめ、「スティーム・パケット」「ショットガン・エクスプレス」と、様々なバンドを渡り歩きながら音楽キャリアを重ねていた。
どのバンドでも成功と言えるほどの結果には至っておらず…1967年に参加した「ジェフ・ベック・グループ」で、ようやく注目を集めるようになってきたという。

──1969年、スモール・フェイセスのヴォーカリストだったスティーヴ・マリオットは、ピーター・フランプトンと共にハンブル・パイを結成するためにバンドを脱退する。
当時、バンドの存続に一番こだわったキーボーディストのイアン・マクレガンは、新しいスタイルとイメージを取り入れて「新たなバンドとして活動を続けていきたい」と、他のメンバー(ロニー・レーン、ケニー・ジョーンズ)に提案した。
そして3人で話し合った結果、名前を“フェイセズ”にして新たなステップを誓ったという。
彼らは、たとえ名前くらい変えたところで、3人での再スタートが容易ではないこともわかっていた。
ちょうどその頃、ジェフ・ベックグループを離れたロッド・スチュワートとロン・ウッドは3人のフェイセズと友好関係を結び、練習場でセッションをしながら次第にバンドに参加するようになる。

ヴォーカル:ロッド・スチュワート
ギター:ロン・ウッド
ベース:ロニー・レーン(1973年以降、山内テツ)
ドラム:ケニー・ジョーンズ
キーボード:イアン・マクレガン


後に英国ロック史に残るスーパーバンドとなるフェイセズは、こうして結成されたのである。
この結成と同時期、ロッドはソロ名義でのレコード契約も得た。
フェイセズとしてのデビューアルバム『First Step』(1970年3月)に先駆けて『The Rod Stewart Album(ヨーロッパ盤のタイトル:An Old Raincoat Won’t Ever Let You Down)』(1969年11月)でソロデビューしている。
翌1970年には、ソロ名義での2ndアルバム『Gasoline Alley』を発表し、全英アルバムチャートで62位を記録するが翌週にはトップ100圏外に消える。
一方、アメリカのビルボードチャートでは27位に達し、自身初の全米トップ40アルバムとなった。
フェイセズでの活動も勢いに乗ってきた1971年5月、ロッドは3rdアルバム『Every Picture Tells a Story』を発表。
同年の8月、アルバムからのシングルカット曲としてティム・ハーディンのカヴァー「Reason To Believe」(B面「Maggie May」)がリリースされる。
ある日、アメリカのクリーブランド(オハイオ州)のラジオ局のDJがB面の「Maggie May」を気に入ってヘヴィーローテーションした結果、あっという間に反響が広がっていったという。

「単にA面とB面を間違えたのかは、今となってはどうでもいいんだ(笑)数週間もしないうちにアメリカでもイギリスでも各局のDJが同じことをしていて、レコード会社に対して“Maggie MayをA面に刷り直すように!”と求めていたらしいぜ。」


作曲クレジットにはロッドの共作者としてマーティン・クイッテントン(元スティームハマーのギタリスト)の名が並んでいる。
ロッドが10代の頃に経験した失恋に基づいて書いた歌詞には、年上の女性との関係に葛藤する青年の心情が綴られていた。

「あれは俺が16歳の時だったかな…1961年のBeaulieu Jazz Festivalで出会った年上の女性のことを歌ったんだ。いわゆる俺の童貞喪失体験だね。」




あなたは僕を家から連れ出したけど
僕はあなたの孤独を癒したに過ぎなかったんだ
あなたは僕のハートを盗んで
そして深く傷つけたのさ




その勢いに乗って発売元のマーキュリーレコードはロッドをテレビ番組『Top Of The Pops』出演させB面曲を歌わせるという異例の方向転換をした。
見る見るうちに同シングルはチャートを上昇し、後に「Maggie May」はA面に差し替えられる。


発売から2ヶ月後、全英チャートで同シングルは1位に到達。
この時点でアルバム『Every Picture Tells A Story』もイギリスとアメリカ両国で、ジョン・レノンやサイモン&ガーファンクルと競り合う形でアルバムチャートの首位を獲得する。
この快挙によって“稀代のロックスター”ロッド・スチュワート(当時26歳)の黄金時代が遂に幕を開けることなる。
当時、ロッドはこの曲が売れたことに対してあまり実感を持っていなかったという。

「俺はあのシングルがどうしてここまで大きなヒットになったか分からない。十分な個性と見事なコードはあるけれど、あの曲にはメロディーがないんだ。当初はアルバムから外すことさえ考えていたんだから。」


<引用元・参考文献『ロッド・スチュワート自伝』ロッド・スチュワート (著)中川泉 (翻訳)/ サンクチュアリ出版>



こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”秋冬】


9月11日(土)金沢JealousGuy
9月12日(日)富山(高岡)GOOD FELLOWS
9月17日(金)北海道(恵庭)Mojo Hand
9月18日(土)北海道(札幌)SALINAS
9月19日(日)北海道(苫小牧)M’s Garden
9月22日(水)北海道(札幌)LOG  
10月3日(日)新潟Live Bar Mush
10月8日(金)東広島pasta amare
10月9日(土)山口(下関)T-Gumbo
10月10日(日)福岡(雑餉隈)@-yaya GARAGE
10月16日(土)茨城(古河)Live studio音出事
10月23日(土)吉祥寺Rock Joint GB
10月30日(土)福岡Public Bar Bassic.
10月31日(日)熊本(八代)bar 7th chord
11月3日(水・祝)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
11月7日(日)徳島 デラシネ
11月12日(金)小倉Bar Disa
11月13日(土)広島OK鉄板
11月14日(日)大分(宇佐)音小屋REBOOT
11月19日(金)仙台 ホームラン酒場
11月20日(土)二戸FREED
11月21日(日)八戸FLAT 
11月22日(月)青森 Be on space222トラスト
11月23日(火・祝)秋田カウンターアクション
11月27日(土)下北沢ニュー風知空知
12月3日(金)名古屋ローリングマン
12月4日(土)岡山Desperado
12月5日(日)大阪 大きな輪
12月11日(土)福岡NIKAI 
12月12日(日)大牟田 陽炎
12月18日(土)所沢 MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12692844619.html




新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

The post ロッド・スチュワートの「マギー・メイ」が日本で発売された日 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1680

Trending Articles