Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Autumn In New York(ニューヨークの秋)〜天才作曲家ガーシュウィンの愛弟子が書いた秋の名曲

$
0
0


ジャズのスタンダードナンバーとして人気の高いこの名曲「Autumn In New York(ニューヨークの秋)」は、作曲家ヴァーノン・デュークが作詞も手掛けた作品で1934年に書き下ろされたもの。
同年に公開されたミュージカル『Thumbs Up!』の劇中歌として使用されたのが初出だと言われている。
時を経て…13年後にフランク・シナトラがヒットさせたのをきっかけに、50年代以降、多くのジャズ・ポピュラー歌手が取り上げるようになった。


ニューヨークの秋
なぜこんなにも心惹かれるのだろう
初日の舞台を迎えるような 胸の高鳴りをおぼえる
ニューヨークの秋


天才作曲家ジョージ・ガーシュウィンの愛弟子としても知られている作者のヴァーノン・デュークとは一体どんな男だったのだろう?
1903年、ロシアで生まれた彼の本名はヴラジーミル・アレクサンドロヴィチ・ドゥケーリスキーという。
家系はグルジア系、オーストリア系、スペイン系の血を引いており、祖母がロシア帝国の貴族で、御曹司として生まれた彼は幼い頃からキエフ音楽院でクラシックを学ぶ。
同級生には、あの“鍵盤の魔術師”ヴラジーミル・ホロウィッツがいたという。
混沌とした時代の中、ロシア革命を逃れ、イスタンブール避難し、そこで詩人として活動を始める。
1921年にはアメリカに亡命する。
以降、祖国を追われた彼はロンドン、パリ、NYを股にかけた“国際人”となり、芸術やファッションの先端を行くセレブたちと親交を深める。
彼を取り巻く交遊関係の中には、ピカソやジャン・コクトー、ココ・シャネルなどもいたという。
1929年、26歳の時にガーシュインにその才能を見出された彼は“ヴァーノン・デューク”と名乗るようになり、ブロードウェイミュージカルの曲を手掛けるようになる。
平行して、クラシック界では本名を英語読みにした“ウラディミール・デュケルスキー”として活躍し、パリで大ブームを巻き起こしたディアギレフのロシアバレエ団のために作曲をしたりもしている。
この「Autumn In New York(ニューヨークの秋)」は、彼がコネチカットで休暇を過ごしていたときに書いたといわれている。



成功を夢見る人たちが憧れる
エキゾチックな土地
それがニューヨークの秋
さぁ素晴らしい季節を楽しもう





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”秋冬】


9月11日(土)金沢JealousGuy
9月12日(日)富山(高岡)GOOD FELLOWS
9月17日(金)北海道(恵庭)Mojo Hand
9月18日(土)北海道(札幌)SALINAS
9月19日(日)北海道(苫小牧)M’s Garden
9月22日(水)北海道(札幌)LOG  
10月3日(日)新潟Live Bar Mush
10月8日(金)東広島pasta amare
10月9日(土)山口(下関)T-Gumbo
10月10日(日)福岡(雑餉隈)@-yaya GARAGE
10月16日(土)茨城(古河)Live studio音出事
10月23日(土)吉祥寺Rock Joint GB
10月30日(土)福岡Public Bar Bassic.
10月31日(日)熊本(八代)bar 7th chord
11月3日(水・祝)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
11月7日(日)徳島 デラシネ
11月12日(金)小倉Bar Disa
11月13日(土)広島OK鉄板
11月14日(日)大分(宇佐)音小屋REBOOT
11月19日(金)仙台 ホームラン酒場
11月20日(土)二戸FREED
11月21日(日)八戸FLAT 
11月22日(月)青森 Be on space222トラスト
11月23日(火・祝)秋田カウンターアクション
11月27日(土)下北沢ニュー風知空知
12月3日(金)名古屋ローリングマン
12月4日(土)岡山Desperado
12月5日(日)大阪 大きな輪
12月11日(土)福岡NIKAI 
12月12日(日)大牟田 陽炎
12月18日(土)所沢 MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12692844619.html




新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki


The post Autumn In New York(ニューヨークの秋)〜天才作曲家ガーシュウィンの愛弟子が書いた秋の名曲 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles