Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

ジミ・ヘンドリックス最期の言葉〜死の直前、死後の出来事

$
0
0


「世界を変えようなんて思っていない。ストリートをもっと色鮮やかでカラフルにしたいだけなんだ。音楽には二種類ある。人生を反映したブルースと、詞そのものにはあまり意味はないかもしれないけどサウンドに意味のある“日の光”のような音楽だ。」


1970年9月11日金曜日、レコード・ミラー誌の取材でキース・アルトハム(音楽評論家)はジミ・ヘンドリクスにインタビューを行なった。
この7日後の9月18日、ジミはロンドンのホテルに滞在中に薬物の過剰摂取により他界した。
死因は睡眠中の嘔吐による窒息で、寝る前に飲んだ大量のワインと睡眠薬の過剰摂取が引き金となったと言われている。
直接の死因は睡眠薬の多量接種ということだが、ドラッグによって身も心もボロボロに破壊されていたことは明白だ。
ジミの死については医療ミス、自殺、他殺など様々な説が囁かれているが、今となっては真相を知る由もない。


現在YouTubeには、彼が死の1週間前に受けたこのインタビューの一部(音声)が動画として公開されている。
動画はアメリカの公共放送局PBSが製作したもので、録音した声とアニメーションを組み合わせた内容となっている。


──あなたがイギリスでデビューを果たした1966年はサイケの全盛期でしたね。
その頃と比較して、あなたはファッションや風体も落ち着いた感じになりましたね。

「誰だってそういうフェーズを潜っていくものなんだよ。俺も最初に出てきた頃にはいろんなものを着飾ってたけど、俺がああいう格好をしてたのは、単純に自分のやってることがちょっとうるさ過ぎるんじゃないかってそれが心配だったからなんだよ。だけど、ヴィジュアル面だけで煽られるのも嫌だったんだよね。やっぱりちゃんと聴いてもらいたかったし。俺の音楽をちゃんと聴いてない連中が多過ぎると感じるようになったんだ。だから髪の毛を短く切って、体中にぶらさげていたアクセサリーや指輪を全部取ったんだ。」


──あの有名なギターを燃やすパフォーマンスについて経緯など教えてもらえませんか?

「ある時、今夜ギターを燃やしてみるのはどうだろうって口にしてみたんだよね。ギターをぶっ壊すとか、なんかそういうことをやるべきかなって。そうしたら、それいいねって話になって、本当にいいと思うかって確認しても、絶対にやったら最高だよって話で。じゃあやるには自分の怒りを煽っていかないとなって思ったんだ。でも、俺をそうさせているものが本当に怒りだったのかどうかについて以前の俺はわかってなかったんだよ。でも今はその怒りも収まったことだし、ごてごて飾り立てる必要もなくなった。」


このインタビューの約二週間前に、ジミはデンマークのオーフスで行なわれた公演の直後に取材記者に対して(まるで死を予感しているかのような)奇妙な発言を残している。

「俺は昨日か明日に死ぬだろう。人は皆こうやって死んでゆくんだ。肌の色がどうであれ、人には皆生い立ちというものがある。コカインでは快感が得られない。宗教という言葉を捨てなきゃダメだ。人間には皆、内なる場所に神がいる。オーディエンスが見えないから、俺は夜のライブが大嫌いなんだ。LSDはありのままをさらけ出させるクスリだ。俺はアレクサンダー大王やナポレオン皇帝と同じ、一人の人間に過ぎない。」


また、ジミは生前に遺言のような言葉を残していたという。

「もし俺が死んだらジャムセッションで見送ってくれ…」


その死から10日後の9月28日、検死等の調査を終えたジミの遺体はロンドンからシアトルに空輸され、遺族のもとに運ばれた。
ジミが生きていたらシアトルに骨を埋められることは嫌がっただろうが…遺書にでも書いていないかぎり、それはやむを得ないことだった。
葬儀は彼の生まれ故郷、アメリカのワシントン州シアトルで執り行われた。


9月1日、晴天。
葬儀の朝、ジミの親しい友人や音楽仲間が、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドンからやってきた。
地元のファンも含め集まった200人ちかくの参列者の中には、ジョニー・ウィンターやジャズ界の巨匠マイルス・デイヴィスの姿もあったという。
葬儀はレエイニアー・アヴェニュー・サウスにある教会で行なわれた。
記者が一人、カメラマンが一人だけ入るのを許されただけだった。
5〜6台のパトカーと10台近くの白バイが護衛し、沿道に並んだ24台のリムジンと列をなした。
父親のアル、妻のジューン、弟のレオンなど、ジミの親類縁者は全員出席していた。
ギター形の大きな花輪を背景にして(ジミが子供の頃によく口ずさんでいた)3曲の讃美歌が歌われ、葬儀はしめやかに執り行われた。
葬儀の後にはシアトル・セントラル・アリーナでミッチ・ミッチェル、ビリー・コックス、ノエル・レディングといったバンドメンバーに加え、マイルス・デイヴィス、ジョニー・ウィンターによる非公式のジャムセッションが行なわれたという。




<参考文献『ジミ・ヘンドリクスかく語りき』スティーブン・ロビー(著)安達眞弓(翻訳)/ スペースシャワーネットワーク>

<参考文献『ジミ・ヘンドリックス エレクトリック・ジプシー〈下〉』ハリー・シャピロ (著)シーザー・グレビーク(著)岡山徹 (翻訳)/ 大栄出版>



こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。







『山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR “ちょっと長い関係の歌旅2022”】


1月15日(土)八幡DELSOL café
1月22日(土)福岡ROCK食堂(昼公演)
1月22日(土)福岡ROCK食堂2階Honey Bee(夜公演)
1月23日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis 
1月28日(金)東広島pasta amare 
1月29日(土)大阪 新世界ヤンチャーズ
1月30日(日)和歌山OLD TIME
2月5日(土)久留米 農と音2号店 
2月6日(日)佐賀 雷神 
2月18日(金)横浜THUMBS UP
2月19日(土)静岡・御前崎Cook House椿
2月20日(日)名古屋ROLLINGMAN
2月22日(火)金沢JealousGuy
2月23日(水・祝)新潟Mush
3月4日(金)沖縄・コザ CROSSOVER CAFE’ 614
3月5日(土)沖縄・那覇Drunk CINDERELLA
3月6日(日)沖縄・宮古島 雅歌小屋
3月19日(土)下北沢ニュー風知空知
3月20日(日)茨城・水戸Jazz Bar Bluemoods
3月21日(月・祝)埼玉・所沢MOJO
3月25日(金)広島LIVE café Jive
3月26日(土)岡山Desperado
3月27日(日)徳島Music Bar Ricky
4月15日(金)小郡ジラソーレ
4月16日(土)熊本八代7th chord 
4月17日(日)大牟田 陽炎
4月21日(木)仙台HIGHBURY
4月22日(金)福島Harvest
4月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC 
4月24日(日)秋田・湯沢BASEMENT
4月30日(土)福岡Bassic.(ライブ&スペシャルスライドショー)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12713121312.html






【歌ものがたり2022春〜雨ニモマケズ風ニモマケズ】


1月16日(日)長崎・思案橋ブラックリスト
2月8日(火)福岡・大牟田Casual Bar Version
2月12日(土)東京・高円寺MOONSTOMP   
2月13日(土)埼玉・川越 大黒屋食堂  
2月26日(土)福岡・薬院 遊来友楽 
2月27日(日)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
3月12日(土)群馬・前橋 呑竜横丁  ※詳細未定
4月2日(土)兵庫・宝塚 ※会場・詳細未定
4月3日(日)京都・四条大宮高辻 夜想 ※詳細未定
4月9日(土)茨城・古河LIVESTATION ”L” ※詳細未定

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12714724886.html





佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

The post ジミ・ヘンドリックス最期の言葉〜死の直前、死後の出来事 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles