Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

ローラ・ニーロを偲んで〜ニューヨークが生んだ孤高のシンガーソングライターの足跡と功績

$
0
0

1997年4月8日、ニューヨークが生んだ孤高のシンガーソングライター、ローラ・ニーロ(享年49)が卵巣癌のためこの世を去った。
最期はコネチカット州ダンベリーの自宅で、息子ジルとデシデリオに見守られながら息を引き取ったという。

1947年10月18日、彼女はニューヨークのブロンクスで生まれる。
ブロンクスといえば、ニューヨークを代表する下町であり、黒人、ヒスパニック、白人がひしめき合う街。
彼女が生まれ育ったその街では、R&B、ジャズ、ドゥーワップなどの黒人音楽はもとより、ヒスパニック系のラテンサウンドが街中に溢れていた。
父親はピアノの調律師をしながら、ジャズトランペッターとしても活躍していた。
クラシック愛好家だった母親は、簿記係の仕事をしながら共働きで子育てをしていた。
彼女の家系はロシア系ユダヤ人、ポーランド系ユダヤ人、イタリア系という複雑な血筋を引いている。
両親の影響で、彼女は幼い頃から音楽に親しむ。
ジャズやゴスペルをベースに、アメリカのソウルやR&Bシーンに多大な影響を残したカーティス・メイフィールド、ブルー・アイド・ソウルの女王ダスティ・スプリングフィールドなどの影響を強く受けて育ったという。
14歳の時に、近所のプエルトリコ人の少年達とドゥ・ワップのグループを結成し、ストリートで歌い始める。
ハイスクール時代にはニーナ・シモンやマーサ&ザ・ヴァンデラスなどの黒人音楽、そしてボブ・ディランなどのフォークに傾倒し、この頃からソングライティングも始めている。
卒業後、自作曲を持ってレコード会社への売り込みを始める。
1966年、19歳になった彼女はフォーク・ウェイズ・レーベルと契約を結び、ピーター・ポール&マリーに自作の曲「And When I Die」を提供し、音楽家としてのキャリアをスタートさせる。


同年にソロ名義でのシングル「Wedding Bell Blues」をリリースするが、売り上げは芳しいものではなかった。
翌1967年には、1stアルバム『More Than a New Discovery』を発表し、モンタレーポップフェスティバルに出演するも、レコード会社の期待に応えられる売り上げにはならなかったという。



彼女のデビュー曲となったこの「Wedding Bell Blues」は、後にフィフス・ディメンションがカヴァーして全米1位を獲得する。
またピーター・ポール&マリーに提供した「And When I Die」は、後にブラッド・スウェット・アンド・ティアーズがカヴァーして全米2位を獲得している。




1968年には、2ndアルバム『Eli and the Thirteenth Confession(イーライと13番目の懺悔)』をリリース。
同作から再びフィフス・ディメンションが「Stoned Soul Picnic」をカヴァーし、全米チャート3位を記録。
また同作から人気グループ、スリー・ドッグ・ナイトが「Eli’s Comin’」をカヴァーし、全米10位を獲得。
これらのヒットを受けて、ローラ・ニーロの名前はますます知られるようになる。



以降も、アルバムを発表する度に様々な人気アーティストたちが彼女の曲をカヴァーし、ヒットチャートの上位を獲得し続けることとなる。
1960年代の終わり頃と言えば、アメリカを中心に数多くの優秀なシンガーソングライターたちが登場した時代。
ジェイムス・テイラーやキャロル・キング、ジョニ・ミッチェルなど才能溢れるアーティストたちが頭角をあらわし始め、彼らの多くはその後70年代のアメリカを代表するスターになってゆく。
そんな中、彼女は優れた作詞作曲のセンスと、ソウルフルな歌声、そして美しい美貌を持ち合わせながらも、スター歌手になることはなかった。
彼女の曲は、フォークともジャズともロックともソウルともゴスペルともいえない独特の雰囲気を放っている。
叫ぶように、語り掛けるように歌う、彼女の歌唱法も独特だった。
1971年、彼女(当時24歳)は結婚と同時に全曲R&Bのカヴァーによる5thアルバム『Gonna Take a Miracle』を発表して(夫の希望により)引退を表明する。
後に出産を経験した彼女は、5年間のブランクを経て1976年にジャズ的な要素を取り入れた6thアルバム『Smile』で復帰を果たす。
1978年以後は、およそ5年に1枚のペースでアルバムを発表していった。
夫と離婚したのち、1980年代の初めから画家のマリア・デシデリオと暮らし始める。
30代、40代とニューヨーク市からは約70マイル離れたコネチカット州のダンベリーという街で暮らしながら、マイペースに音楽活動を続けていた。
晩年は闘病生活を送りながら、彼女はいつも地球の未来、環境破壊の問題を気にしていたという。






こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






『山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR “ちょっと長い関係の歌旅2022”】


3月25日(金)広島LIVE café Jive
3月26日(土)岡山Desperado
3月27日(日)徳島Music Bar Ricky
4月15日(金)小郡ジラソーレ
4月16日(土)熊本八代7th chord 
4月17日(日)大牟田 陽炎
4月21日(木)仙台HIGHBURY
4月22日(金)福島Harvest
4月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC 
4月24日(日)秋田・湯沢BASEMENT
4月28日(金)東広島pasta amare 
4月30日(土)福岡Bassic.(ライブ&スペシャルスライドショー)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12713121312.html





【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】

6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC 
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html






【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】



4月2日(土)兵庫・宝塚 IL grazie
4月3日(日)京都・四条大宮高辻 夜想 
4月9日(土)茨城・古河LIVESTATION ”L” 
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁 
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月9日(土)佐賀 雷神 
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

The post ローラ・ニーロを偲んで〜ニューヨークが生んだ孤高のシンガーソングライターの足跡と功績 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles