Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

スリー・ドッグ・ナイトの「Joy to the World(喜びの世界)」が日本で発売された日

$
0
0



1971年(昭和46年)4月25日、スリー・ドッグ・ナイトの「Joy to the World〜喜びの世界」(東芝音工)が日本で発売され、その年の洋楽チャートにおいて首位を獲得した。
同年の洋楽/邦楽ヒットソングといえば…

【洋楽】
1位「Joy To The World 」/ スリー・ドッグ・ナイト
2位「Maggie May」/ロッド・スチュワート
3位「It’s Too Late」/キャロル・キング

【邦楽】
1位「わたしの城下町」/小柳ルミ子
2位「知床旅情」/加藤登紀子
3位「また逢う日まで」/尾崎紀世彦

NHK総合テレビが全番組カラー化を実施し、『仮面ライダー』の放映がスタート、第48代横綱・大鵬が引退表明し、マクドナルド日本第1号店が銀座にオープン、そしてアポロ14号の月着陸に世界中が湧いた年でもある。

ジェレマイアは酔っぱらいだった
俺の親友だった男だ
完全に酔っぱらっていて何を言っているのか分からない
だけど奴がワインを飲むのを手伝ってやったんだ
奴はいつも良いワインを持っていたからね


冒頭からジェレマイア=『旧約聖書』に出てくるユダヤの預言者を登場させて、その人物を“bullfrog(ウシガエル)”=酔っ払いと喩えるような癖のある歌詞と、突き抜けるようなポップなメロディーで、世代を超えて多くの音楽ファンに愛され続けてきた名曲である。
まず、この“スリー・ドッグ・ナイト”という奇妙なバンド名は何を意味しているのだろう?
オーストラリア大陸の先住民であるアボリジニが、寒さの厳しい夜には3匹の犬と寝るという風習にちなんで付けられた名前だという。
彼らは、ダニー・ハットン、チャック・ネグロン、コリー・ウェルズの3人を中心としたヴォーカルトリオで、1967年に結成された。
グループのメンバーは7人で、ヴォーカルの3人の他、ギター、ベース、ドラム、キーボードを担当するメンバーで構成されていた。
彼らの全盛期は70年代だった。
70年代初頭、ジェームス・テイラーやキャロル・キングといった才能溢れるシンガーソングライター達の登場で、ロック&ポップス界はアーティスト自身が自作の曲で勝負する時代に突入した。
60年代のアーティストはビートルズやストーンズでさえ、ブルースやR&Bのカバーを多く取り上げていたのだが、だんだんと身近な出来事や日常生活を歌にすることが主流になっていく。
そんな過渡期とも言える1968年にデビューした彼らは、あえてカヴァー曲を中心とした“時代の逆行する”スタイルで成功した面白いグループだった。
当時、あまり知られていなかったソングライターの曲を取り上げた彼らは、次々とヒットを生み出していった。
そのおかげで多くの埋もれていた才能あるソングライター達にスポットライトが当たったことは、ポピュラー音楽界にとって素晴らしいことだったと言えるだろう。


「Joy to the World(喜びの世界)」は、ホイト・アクストンというアメリカのシンガーソングライター、が書いた楽曲である。
ホイト・アクストンといえば、ロバート・デ・ニーロ主演の映画『俺たちは天使じゃない』(1989年)で、名脇役を務めた俳優としても知られている男である。
また彼の母親のメイ・ボーレン・アクストンは、トミー・ダーデンらと共にエルヴィス・プレスリーのヒット曲『ハートブレイク・ホテル』を共同で手掛けたことでも有名な人物だ。
元々は子供向けのテレビアニメの特別番組『The Happy Song』のために書き下ろされたというこの曲。
番組が制作中止となったため、当時勢いの乗っていたスリー・ドッグ・ナイトに提供されたのだ。
当時、作者のアクストンがスリー・ドッグ・ナイトのオープニングアクトを務めた際に、バンドがこの曲を耳にしたことが楽曲提供のきっかけだったという。
日本盤のシングルレコードのジャケットにも書かれているとおり、彼らは同曲で全米第1位の座を6週連続でキープするほどの輝かしい記録を打ち立てている。
同年、ビルボード誌の年間チャートでも最高順位に選ばれた、まさに“空前の大ヒット曲”である。

さぁ歌おう! 世界に喜びを!
すべての少年と少女に! 深く青い海に棲む魚達にも喜びを!
君と俺にもね!





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






『山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR “ちょっと長い関係の歌旅2022”】



4月28日(金)東広島pasta amare 
4月30日(土)福岡Bassic.(ライブ&スペシャルスライドショー)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12713121312.html





【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】

6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC 
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html






【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】



4月2日(土)兵庫・宝塚 IL grazie
4月3日(日)京都・四条大宮高辻 夜想 
4月9日(土)茨城・古河LIVESTATION ”L” 
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁 
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月9日(土)佐賀 雷神 
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki







The post スリー・ドッグ・ナイトの「Joy to the World(喜びの世界)」が日本で発売された日 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles