彼が15歳を迎えた1962年、両親は離婚を決意する。
彼にとってはとても辛い時期だった。
両親の離婚は悲しい出来事だったけれど、彼にとっては独裁者だった父の存在に怯えていた頃よりも家庭でリラックスできるようになったのも事実だった。
当時、彼は地元のグラマースクールとロンドンにある名門の音楽家養成学校(王立音楽院)学校に通いながら、スチュアート・ブラウン(Vo)を含む友人達と4人組のバンド“ブルーソロジー”を結成する。
モータウン系のサウンドを中心に、週末の夜だけホテルのラウンジで演奏をし始める。
彼はツイードのジャケットやタートルネックのセーターなど、ビートルズを真似たような服を着て、伊達眼鏡をかけてピアノを弾いた。
それは当時彼が英雄のように崇めていたバディ・ホリーへのリスペクトだったという。
1965年3月5日、彼はグラマースクールを中退する。
それは18歳の誕生日を迎える3週間前のことだった。
時を同じくして、彼はロンドンのウエストエンドにある音楽出版社「ミスル・ミュージック」で見習い社員の職を得ていた。
「音楽にたずさわりながら働く日々は楽しさとはほど遠かった。好きな仕事をしているという充実感もなく、日中のほとんどはオフィスでダラダラと過ごしていた。そして夜になるとブルーソロジーのメンバーとしてホテルやキャバレーで細々と演奏しながら、レコード会社から注目される日が来るのを辛抱強く待ち続けていたんだ。」
そんな日々の中、彼に願ってもないチャンスがおとずれる。
その年の7月、ブルーソロジーのデビューシングル「Come Back Baby」がフォンタナレコーズからリリースされる。
翌1966年の年明けには、2ndシングル「Mr Frantic」が発売され、同曲のクレジットには“作曲者/リードボーカル”としてReg Dwight(=エルトン・ジョン)の名前が印刷されていた。
これら二枚のシングルは、イギリスの音楽評論家たちから好意的な評価を得たにも関わらず、世間からはあまり注目されなかったという。
同年(1966年)の年末から、彼はロッド・スチュアートをはじめローリング・ストーンズやジェフ・ベックなど多くの英国ミュージシャン達にとって“兄貴分的”な存在として君臨していた歌手ロング・ジョン・ボルドリーのバック演奏をつとめるようになる。
そのことをきっかけに、彼の名はイギリスの音楽シーンで知られるようになってゆく。
「エルトン・ジョン」というステージネームは、ロング・ジョン・ボルドリーの名前をモチーフにして、当時、自ら付けた名前だという。
「名前を知られる一方で、僕は強い劣等感に悩まれていたんだ。なにしろ体重が90キロ近くもあるんだから。それに本気で歌いたくなっても、オルガンの前でひたすら鍵盤を叩いてなきゃいけない。ストレスが溜まる一方だったよ。」
ロング・ジョン・ボルドリーの音楽性は、彼が目指すものとは違っていた。
しだいに彼は、ロング・ジョンのバンドに居心地の悪さを感じるようになり…どうにも耐えられなくなるとかんしゃくの発作までおこすようになったという。
「僕は太りやすい体質だから、常にダイエットが欠かせなかった。体重を落とすために痩せ薬も常用していたんだ。そうした特殊な事情が精神的なストレスになって、なおさら気分を悪化させてしまっていたんだ。でも、その翌年に僕は運命的な出会いを果たしたんだ。そう、バーニー(トーピン)と会ったのは僕が二十歳を迎える年だった。」
<引用元・参考文献『伝記 世界の作曲家(14)エルトンジョン』ジョン・オマホニー(著),橘高弓枝(翻訳)/偕成社>
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html
【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月8日(金)福岡Bassic Rock Fes. 2022前夜祭@graf
7月9日(土)佐賀 雷神
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂
7月16日(土)米子Music Bar Hana Hana
7月17日(日)鳥取LOVE FLASH FEVER
7月18日(月・祝)松江B1
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
7月30日(土)静岡・御前崎Cook House椿
7月31日(日)愛知県・東海市Funky LIVE Dinerダイナマイト
8月6日(土)東京(調布市)柴崎RATHOLE
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html
佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です
![✨](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2728.png)
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2016/10/Blog_042517-1200x673-600x337.jpg)
佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします
![✒](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2712.png)
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki
The post エルトン・ジョンのFirst Step〜ロンドンでの下積み時代、ようやく手にしたレコード発売のチャンス appeared first on TAP the POP.