「1971年頃だったかな…渋谷に“青い森”っていう、いわゆる今でいうライブハウスの前身みたいな所があったんだ。昼は喫茶店で、夜は生演奏をやっている感じ。当時俺は通いつめててね。そこで初めてRCサクセションと古井戸を観たんだ。とにかく強烈だった。RCと古井戸はね!凄まじかったね!それまで岡林信康とか高石友也を観て凄いなとか思っていたけれど、あの程度なら俺でもやれるだろうと、どっかで高をくくっていたわけ。でもRCはそう簡単にいかねぇなって思ったもんな。アコースティックでありながらロックなわけよ!ウッドベースなんかスリリングで、すんげぇソウルフルなんだよ!でさぁ、客に対する態度が悪いわけ(笑)可愛い顔してるのに、客を客とも思わないあの態度(笑)その辺も気持ちよくてね。」
1970年代初頭、日本では安保闘争・学生運動の熱が少しずつ冷めてゆく中、一部の若者たちの間には得も言われぬ敗北感と挫折感が漂い始めていたという。
そんな中、泉谷しげるのデビューアルバム『泉谷しげる登場』(1971年)が発売される。
本作は目黒区杉野講堂で開催されたコンサートの模様を収録したライブ盤だ。
スタジオレコーディングした作品ではなく“ライブ”にこだわってデビューを果たした泉谷は、当時の音楽シーンに鮮烈な爪痕を残した。
A面の1曲目を飾ったこの「白雪姫の毒リンゴ」は、まさに若き日の泉谷しげるを象徴する名曲として今もファンから愛され続けている。
作詞作曲は泉谷本人によるものではなく、門谷憲二(かどやけんじ)という長崎県出身の作家・作詞家が手掛けたものだった。
門谷は早稲田大学中退後、1971年にライブハウス(青い森と推測されている)で偶然出逢った泉谷しげると共に音楽制作集団“サイクル・ギス”を設立し、その事務所の代表を務めた人物である。
泉谷の他に仲井戸麗市“チャボ”が在籍した古井戸や、佐藤公彦“ケメ”が在籍したピピ&コットといったアーティストを抱えてマネージメント業をスタートさせる。
事務所設立直後に才能あふれる彼らのデモテープを製作したところ、自身も作詞作曲家としてエレックレコードに認められる。
現在まで1000曲を越える作品を残しており、2014年にはミステリー作家としてもデビューを果たしている才人なのだ。
この楽曲について泉谷はあるインタビューでこんなことを語っている。
「門谷も最初は自分で歌ってたりしてたんだけど、全然ダメでね(笑)そのうち人に曲を書くようになっていったわけ。当時は俺も曲がなかったから“まぁいいか”って感じで歌ってたんだけど、だんだん好きになってしまってね(笑)」
おお 僕たちに今一番必要なものは あつい恋や夢でなく
まぶしい空から降ってくる白雪姫の毒リンゴ
童話の中の白雪姫は継母(グリム童話初版本では実母)である王妃に何回も殺されかけ、とうとう毒リンゴを食べさせられて死んでしまう。
7人の小人たちが登場して物語が展開してゆき…最後には王子に助けられて白雪姫は息を吹き返す、という物語だ。
この曲で門谷が毒リンゴに喩えて描こうとしたものは何なのだろう?
泉谷はその謎めいた歌詞が気に入ったのだという。
「何て言うのかな…肝心な答えを“白雪姫の毒リンゴ”なんていう変な象徴にすっ飛ばしてた所が凄く気に入ったんだ。要するに直線的なようで全然直線的でないという面白さがあってさ。ハードな問題を歌っていながら、その回答はどっか他に…ディランじゃないけど、そういう所が好きだったね。歌詞が俺の体質に合っていたんだ。」
どんなに生活が豊かになっても、お金や物では量れないものもある。
僕たちに今一番必要なものは?
この歌の中に大切な何かが見え隠れしているような気がする…
<引用元・参考文献『わが奔走—IT’S MY LIFE』泉谷しげる著(ロックキング・オン)>
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2021/01/262072107_444530840395878_2637834215389441407_n-600x400.jpg)
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2022/03/276047933_762467798050657_4531090436782597052_n-600x337.jpg)
【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2022/04/278918336_1036969137214114_2058889606046842911_n-600x337.jpg)
【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月8日(金)福岡Bassic Rock Fes. 2022前夜祭@graf
7月9日(土)佐賀 雷神
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂
7月16日(土)米子Music Bar Hana Hana
7月17日(日)鳥取LOVE FLASH FEVER
7月18日(月・祝)松江B1
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
7月30日(土)静岡・御前崎Cook House椿
7月31日(日)愛知県・東海市Funky LIVE Dinerダイナマイト
8月6日(土)東京(調布市)柴崎RATHOLE
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html
佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です
![✨](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2728.png)
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2016/10/Blog_042517-1200x673-600x337.jpg)
佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします
![✒](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2712.png)
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki
The post 白雪姫の毒リンゴ〜泉谷しげるのデビューアルバムの1曲目を飾った“ディラン風”の名曲 appeared first on TAP the POP.