1960年代の中頃、10歳になった彼は押し寄せてくるポップカルチャーをレコード盤から貪欲に吸収し始めるようになる。
両親が流す音楽に関心を持ちながらも、すでに反骨精神を胸に潜ませていたという。
「当時はくだらねぇスウィンギン・ロンドンの真っ最中で、一般市民はいわゆる甘々なショービジネスチューンを無理くり押しつけられていたんだ。俺にはビートルズの良さがまったくわからなかった。アイツらの髪型から何から全部気に入らなかった。」
1969年、13歳になった彼はちょっとしたバイトで小遣いを稼ぐようになり、自分で好みのレコードを買い漁るようになる。
「あの頃から俺はレコード収集に夢中になり始めたんだ。ロックとかポップスに限らず、文字通り“手当たり次第”に何でも聴いたよ。ラフマニノフ(戦前のロシアで活躍したピアニスト/作曲家)も好きだったし…例えば1970年の夏に発売されたばかりのストゥージズの新作“Fun House”なんか手に入れて興奮していたのを憶えてるよ。」
ある日、彼が部屋で手に入れたばかりのレコードを聴いていると、母親が近寄ってきて「これは誰なの?気に入ったわ!」と言ってきたという。
「おふくろは“Fun House”をえらく気に入って、心底感動してたよ。自分の親がストゥージズが好きだなんて…そりゃ反抗的な少年になんかなれないよな(笑)違った意味で早くこんな家から逃げ出したい!と思ったよ(笑)」
1971年、彼が15歳を迎えた頃、ロンドンではグラムロックが台頭し始めていた。
彼はT・レックスのサウンド、ルックス、レコードジャケットのアートワークに度肝を抜かれたという。
「とにかく“Electric Warrior(電気の武者)”を聴いた時にはタマげたぜ!あの野郎は髪をなびかせながら、軽々とツボを押さえた美しいギターを奏でやがって!さらにはボ・ディドリーへのオマージュも感じさせやがる!まったくあの神々しさときたら!」
さらに彼を刺激したのが「Moonage Daydream(月世界の白昼夢)」を歌うデヴィッド・ボウイだった。
「あの曲の肝はなんと言ってもミック・ロンソンのシビれるギターだ。俺の頭の中では未だに、生まれてこのかた耳にした中で最も素晴らしいサウンドとして不動の位置を確保しているんだ。スムースで、デリシャスで、独得なトーンを持っていて…あの頃、俺はあのサウンドに大きなチカラをもらったよ。」
デヴィッド・ボウイの存在がどれだけ大きかったか、またパンクロックの誕生にどんな役割を果たしたか、彼は自伝の中で貴重な言葉を綴っている。
「グラムロックの大半はグレイトだったが、ボウイほど複雑かつ高度なレベルなアーティストはいなかった。他の連中と違ってボウイには明確な自己主張があったし、そいつを当時の権力や体制側に対して、徹底意的に反社会的なやり方でガンガンぶつけていたんだ。だから俺はボウイに対してだけは一目も二目も置いていた。ボウイは自分の信念のために立ち上がった男だった。あれこそパンクにとっての最高の温床だったんだ。パンクは一晩のうちに始まったわけじゃないんだぜ!」
1974年、18歳になった彼はマルコム・マクラーレンとヴィヴィアン・ウエストウッドが共同経営するブティック『Sex』に出入りするようになる。
1975年、マクラーレンはアメリカのバンド、ニューヨーク・ドールズとの小ツアーから帰国し、スティーヴ・ジョーンズやポール・クックと共に新たなバンドの結成を模索していた。
『Sex』の店内でのオーディションで、ジョンがアリス・クーパーの「I’m Eighteen」を歌ってバンドへの加入が決まる。
彼らにはセックス・ピストルズというバンド名がつけられた…
<引用元・参考文献『Still a Punk: ジョン・ライドン自伝』ジョン・ライドン(著), 竹林正子(翻訳)/ロッキングオン>
<引用元・参考文献『ジョン・ライドン 新自伝 怒りはエナジー』ジョン・ライドン (著), 田村亜紀 (翻訳)/シンコーミュージック>
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2021/01/262072107_444530840395878_2637834215389441407_n-600x400.jpg)
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2022/03/276047933_762467798050657_4531090436782597052_n-600x337.jpg)
【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2022/04/278918336_1036969137214114_2058889606046842911_n-600x337.jpg)
【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月8日(金)福岡Bassic Rock Fes. 2022前夜祭@graf
7月9日(土)佐賀 雷神
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂
7月16日(土)米子Music Bar Hana Hana
7月17日(日)鳥取LOVE FLASH FEVER
7月18日(月・祝)松江B1
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
7月30日(土)静岡・御前崎Cook House椿
7月31日(日)愛知県・東海市Funky LIVE Dinerダイナマイト
8月6日(土)東京(調布市)柴崎RATHOLE
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html
佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です
![✨](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2728.png)
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。
![](http://www.tapthepop.net/wp/wp-content/uploads/2016/10/Blog_042517-1200x673-600x337.jpg)
佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします
![✒](http://s.w.org/images/core/emoji/11/72x72/2712.png)
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki
The post ジョン・ライドン少年時代②〜レコード収集からスタートした音楽人生、デヴィッド・ボウイから受けた衝撃と影響 appeared first on TAP the POP.