ナット・キング・コール〜20世紀を代表する偉大なシンガーは、もともと“歌わないはずの”ピアニストだった〜
それは今から約半世紀前の出来事だった。 1965年2月15日、20世紀の音楽シーンに偉大な功績を残した男が、サンタモニカの病院で家族に看取られながら静かに息をひきとった。 14歳だった彼の次女は「自分も父のような歌手になるんだ」と心に誓ったという。 ジャズ・ピアニストからポップス・シンガーに転身し、まさに“ジャンルを超えた活躍”を体現した彼の命を奪ったのは肺癌だった。享年45。...
View Articleミック・カーン27歳〜JAPAN解散後に失いかけた音楽への情熱、デヴィッド・トーンとの出会いによって得た自信と学び
ミック・カーン。 元ジャパンのベーシストとして活躍した彼は、SUGIZO、土屋昌巳、布袋寅泰、佐久間正英、屋敷豪太など、日本のミュージシャンとの活動も多く“親日家”としても知られていた。 1982年のジャパン解散後は、ソロ活動をはじめ多くのミュージシャンと組んで作品を残している。...
View Articleセロニアス・モンクを偲んで〜モダンジャズ界を駆け抜けた“謎の男”の足跡〜
作家の村上春樹は著書『ポートレイト・イン・ジャズ』(新潮文庫)の中で、セロニアス・モンクについてこんな風に綴っている。 彼の音楽はたとえて言うならば、どこかから予告もなく現れて、なにかものすごいものをテーブルの上にひょいと置いて、そのまま何も言わずに消えてしまう“謎の男”みたいだった。モンクを主体的に体験することは、ひとつのミステリーを受け入れることだった。...
View Articleジーン・シモンズ少年時代①〜ナチスに迫害された母、イスラエルでの極貧生活、カウボーイへの憧れ
ジーン・シモンズ。 70年代に一世を風靡したハードロックバンドKISSのベーシスト兼ヴォーカリストとして活躍してきた“ロック界の怪人”だ。 1974年にデビューして以来、KISSの楽曲の作詞・作曲を多く担当し、コンサートにおいては火吹きや血を吐くパフォーマンスなど、演出面でも大きく貢献してきた才人としても知られている。...
View Articleショッキング・ブルーの名曲「Venus」が日本で発売された日
山頂の女神 銀色に輝く炎 美と愛の極致 その名もビーナス 彼女は持ってる 大切なものを持ってるわ そして私はあなたのヴィーナス あなたの欲望に火をつける 私はあなたの愛の女神 あなたの欲望を燃やすのよ 1970年(昭和45年)2月20日、オランダを代表するグループ、ザ・ショッキング・ブルーの「Venus」(日本グラモフォン)が日本で発売された。 同年の国内ヒットソングといえば…...
View Articleリン・アンダーソンの大ヒットソング「Rose Garden」が日本で発売された日
ごめんなさいね… あなたにバラの花園を約束したおぼえはないわ 太陽の光だけじゃなくて 雨だって必要なのよ ギブ&テイクを忘れちゃダメ 自分だけで生きてるわけじゃない 1971年(昭和46年)2月21日、当時23歳だったアメリカのカントリーシンガー、リン・アンダーソンの「Rose Garden」(CBS・ソニー)が日本で発売された。 同年の国内ヒットソングといえば…...
View Articleジーン・シモンズ少年時代②〜新天地ニューヨークでの暮らし、人生を変えたビートルズの衝撃
ジーン・シモンズ。 70年代に一世を風靡したハードロックバンドKISSのベーシスト兼ヴォーカリストとして活躍してきた“ロック界の怪人”だ。 1974年にデビューして以来、KISSの楽曲の作詞・作曲を多く担当し、コンサートにおいては火吹きや血を吐くパフォーマンスなど、演出面でも大きく貢献してきた才人としても知られている。...
View Articleキャロル・キングの名曲「Sweet Seasons」が日本で発売された日
人生では勝つこともあれば負けることもある 時にはうまくいったと思ったとたんに 憂鬱に取りつかれてしまうことだってある 街中でとやかく言われるかもしれないけど 私は持てる力のすべてを出して賭けてみたいの この機会を無駄にしたくないから 1972年(昭和47年)2月25日、当時30歳だったキャロル・キングの「Sweet Seasons」(キングレコード)が日本で発売された。...
View Articleジョルジュ・ムスタキ「私の孤独(Ma Solitude)」が日本で発売された日
私はいつも孤独と一緒に寝ていたから 孤独はまるで私の恋人だった 甘美な習慣になってしまった 孤独は影のように忠実に私から一歩も離れず 世界中どこへ行くにも私の後につきまとってきた そう…私は孤独と一緒だから決して独りぼっちではない 1972年(昭和47年)3月1日、当時37歳だったジョルジュ・ムスタキの「私の孤独(Ma Solitude)」(ポリドール)が日本で発売された。...
View Article腰の間をいったりきたり〜性行為を直喩した稀代の問題作〜
「私のために世界一美しいラブソングを書いてちょうだい」 1967年の秋のある日、フランスの人気女優ブリジット・バルドーは親密な関係にあったセルジュ・ゲンスブールにこんなおねだりをした。 当時、バルドーはドイツの富豪ギュンター・ザックスと婚姻関係にあり、ゲンスブールは“この火遊びは長続きはしない”と考えていた。...
View Articleチャック・ベリーのFirst Step〜運命を変えた一曲、24歳でようやく手に入れたエレキギター
チャック・ベリー。 ロックが好きならば、彼の名を知らない人はいないだろう。 ボ・ディドリーやリトル・リチャードと並び“ロックンロールの創始者の一人”として知られている人物だ。 ビートルズのジョン・レノンが「ロックンロールに別名を与えるとすれば“チャック・ベリー”だ」と発言しているほど、後進のロックアーティストたちに多大な影響を与えてきた彼。...
View Articleフレンズ〜逆境に打ち勝ったREBECCAの快進撃
口づけを かわした日は ママの顔さえも見れなかった ポケットのコイン あつめて ひとつづつ 夢をかぞえたね ほら あれは2人の かくれが ひみつの メモリー oh どこで こわれたの oh フレンズ うつむく日は みつめあって 指をつないだら oh フレンズ 時がとまる 気がした 誰もが経験したことのある“友との別れ”や“思春期の心の変化”を、切なく、そして瑞々しく歌った名曲である。...
View Articleオジー・オズボーン生い立ち〜労働者階級の貧しい暮らし、盗みに手を染める日々、人生を変えたビートルズ
メタル界のレジェント的存在として絶大な人気を誇る歌手オジー・オズボーン。 幾度もの変遷を経ながら…約50年に渡って活動した英国を代表するハードロックバンド、ブラック・サバスの創設メンバー(在籍期1968年-1977年、1978年-1979年、1985年、1997年-2017年)としても知られる男である。 今回は彼の生い立ちをご紹介します。...
View Article尾崎紀世彦の大ヒット曲「また逢う日まで」が発売された日
1971年(昭和46年)3月5日、当時28歳だった尾崎紀世彦の「また逢う日まで」(日本フォノグラム)が発売された。 同年の洋楽/邦楽ヒットソングといえば… 【洋楽】 1位「Joy To The World 」/ スリー・ドッグ・ナイト 2位「Maggie May」/ロッド・スチュワート 3位「It’s Too Late」/キャロル・キング 【邦楽】 1位「わたしの城下町」/小柳ルミ子...
View Article越路吹雪のFirst Step〜宝塚歌劇学校での日々、エデイット・ピアフとの運命的な出会い
越路吹雪。 彼女は、日本の元号が「昭和」になる前の「大正」の13年(1924年)に生まれた。 戦中から戦後は宝塚男役スターとして活躍し、1951年に宝塚を退団した後は“日本のシャンソンの女王”と呼ばれるまでとなった稀代の歌手である。 彼女にはいくつもの浮世離れした逸話が残っており、その“伝説”は今も語り継がれている。 そんな日本を代表する歌姫が、どんなきっかけでシャンソンを歌い始めたのか?...
View Articleキャロル・キングの生い立ち〜3歳から触れたピアノ、相対音感という特殊な能力、ラジオから流れるヒット曲
1942年2月9日、彼女はニューヨークのブルックリンで生まれた。 両親共にユダヤ人の血を引く家系で、父は消防士、そして母教師をしていた。 彼らは生まれた娘にキャロル・ジョーン・クラインと名付けた。...
View Articleエリック・クラプトンのFirst Step〜1930年代ロバート・ジョンソンが録音した29曲
彼の生い立ちは複雑だった… 母親のパトリシアは彼を産んだ当時、未婚の16歳だったという。 父親は英国に駐留していた既婚のカナダ兵だった事から、彼は祖母に預けられて彼女の再婚相手の子供(実母とは異父兄弟)として育てられたのだ。 彼は13歳の誕生日に祖父母から本物のガットギターをプレゼントしてもらい、ギタリストとしてのキャリアをスタートさせる。...
View Articleエルトン・ジョンの生い立ち〜4歳の頃から始めたピアノ、神童と呼ばれた少年時代、ロックンロールの洗礼
1947年3月25日、彼はロンドン郊外ミドルセックス州にあるピナーという町で生まれた。 出生時の名前は、レジナルド・ケネス・ドワイト。 父親はイギリス空軍RAFの大尉だったため家を空けることが多く、彼は幼い頃から母親や他の親類によって育てられたという。 ピナー・ヒル・ロード55番地にあった質素な公営住宅で、彼は幼少期を過ごす。...
View Articleベイ・シティ・ローラーズの「Saturday Night」が日本で発売された日
ロックンロールで踊り続けるんだ 土曜の夜に そう土曜の夜はね 体の奥から湧き上がるリズムに合わせて踊るのさ 土曜の夜に 土曜の夜にさ 僕はもう待ちきれないよ! 僕はデートの約束したのさ! 1976年(昭和51年)3月20日、スコットランドはエジンバラ出身の人気バンド、ベイ・シティ・ローラーズの「Saturday Night」(東芝EMI)が日本で発売された。 同年の国内ヒットソングといえば…...
View Articleジミ・ヘンドリックスのFirst Step〜たった5ドルの中古エレキギター、陸軍時代に出会った相棒ビリー・コックス
ジミがエレキギターと出会ったのは12歳だった。 友達の影響でB.B.キングやエルモア・ジェイムスといったブルースを耳にするようになり、当時アメリカ中の若者を熱狂させていたエルヴィス・プレスリーに夢中になっていた時期だった。 ギターを持っていた友人の家に集まり、みんながカードゲームで盛り上がっている時間に、ジミはそっとギターを玄関ポーチに持ち出していじくっていたという。...
View Article