1975年12月31日、PANTAは頭脳警察を解散させた。
解散の約4ヵ月後には1tsソロアルバム『PANTAX’S WORLD』(1976年4月5日)をリリース。
それはPANTAが所属していたビクターの新レーベル“フライング・ドッグ”からの第1弾として大きな注目を集めていた。
PANTAが26 歳の時に放った同作には、当時ソロデビュー直前の竹中“チャー”尚人、ウエスト・ロード・ブルース・バンドの塩次伸二、元サウス・トゥ・サウスの井上茂、元フラワー・トラヴェリン・バンドの和田ジョージ、元スモーキー・メディスンの佐藤準、ジョン山崎、妹尾隆一郎、金子マリなど日本ロック界を代表するミュージシャンが参加した。
同年、彼はスージー・クアトロと共に全国ツアーを決行している。
「ウドーから話が来て、ビクターと相談してやることになったんだ。前座じゃなくて“第一部”ってことでね。彼女たちと一緒に車で回ったよ。本当に面白かった。寂びれたドライヴインに入って食事したり、そこでジュークボックスから流れる音楽に合わせてみんなで踊ったりしてね。」
そのツアーは全国23カ所(29回ステージ)にも及ぶものだった。
各地ホールクラスの会場が満席となり、東京公演(中野サンプラザ)では昼・夜と2ステージが行われたという。
その翌年、27歳を迎えた彼は2ndソロアルバム『走れ熱いなら』(1977年3月25日)をリリース。
山岸潤史(元ソー・バット・レヴュー)、国府輝幸(元ソー・バット・レヴュー)、ロミー木下、鳴瀬喜博、ジョニー吉長という手練れのミュージシャン達によるレコーディングで、“パンタックス・ホーンズ”と名付けられたホーンセクションを導入したシンプルでタイトなサウンドを披露した。
「バックバンドじゃない“バンドの音”が欲しくなってきちゃってね。自分自身もバンドの一員である、そういう形のものを作りたいと思ったんだ。」
同年、彼は新バンドPANTA&HALを結成する。
このバンド名の“HAL”は1968年に公開されたスタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』に登場するコンピュータの名前からとったものだという。
PANTA/Vocal
佐藤宣彦/Guitar
今剛/Guitar
村上元二/Bass
浜田文夫/Drums
「このメンバーで2年間、リハーサルとライブだけやったんだ。とにかくバンドとして音楽性を固めたかった。ずいぶんミーティングも重ねたよ。頭脳警察はある意味じゃ“運動会”みたいだったけど、PANTA&HALは音楽的要素を半分くらいは入れよう!って(笑)」
彼らはすぐにレコードデビューはせずにライヴを重ねていった。
そのステージで頭脳警察の曲は一切演奏されなかったという。
長い時間をかけてバンドとしての結束を固めていき…待望の1stアルバムをレコーディングするにあたり、プロデューサーとして白羽の矢がたったのが坂本龍一とムーンライダースの鈴木慶一だった。
坂本龍一は打ち合わせ段階で、政治的メッセージの強いアルバムコンセプトの“オイルロード(中東からの石油輸入航路)”というテーマに懸念を示して降板する。
結果、鈴木慶一によるサウンドプロデュースの下、アルバム制作がスタートした。
「慶一にとってはハードな仕事だったと思う。彼、途中で胃潰瘍になっちゃったんだから。HALは気難しいバンドだったからね。それでも彼はよくやってくれたよ。バンドのスタイルを見極めた上で方向性を示してくれた。自分のアレンジやアイディアを一方的に押し付けてくるんじゃなくて、俺たちにとって最善のサウンドを引き出してくれたんだ。」
当時にしては破格のレコーディング費用と日数をかけて完成したアルバム『マラッカ』は1979年3月25日にリリースされた。
疾走感のあるフュージョン系のサウンドにオイルショック後の世界情勢を歌った歌詞を絡めたタイトルナンバーや、当時にしては斬新だった日本語によるレゲエナンバー「つれなのふりや」、そしてマーク・ボランへの哀悼の念が込められた「極楽鳥」など全8曲を収録したそのアルバムは、日本のロック史上に残る名盤として今も輝きを放ち続けている…
<引用元・参考文献『PANTA自伝 1 歴史からとびだせ』PANTA (著)広瀬陽一(著)/ K&Bパブリッシャーズ>
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html
【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月8日(金)福岡Bassic Rock Fes. 2022前夜祭@graf
7月9日(土)佐賀 雷神
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂
7月16日(土)米子Music Bar Hana Hana
7月17日(日)鳥取LOVE FLASH FEVER
7月18日(月・祝)松江B1
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
7月30日(土)静岡・御前崎Cook House椿
7月31日(日)愛知県・東海市Funky LIVE Dinerダイナマイト
8月6日(土)東京(調布市)柴崎RATHOLE
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html
佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。
佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki
The post PANTA27歳〜頭脳警察の解散後のソロワーク、そして新バンドPANTA&HALの始動 appeared first on TAP the POP.