Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

L.A. Woman〜ジム・モリソンが死の直前に放った最高傑作、ブルース用語“mojo”の正体とは!?

$
0
0


この街にやって来たのは ほんの一時間前
俺はあたりを見回した 風向きを見るために

L.A.の女 L.A.の女 日曜日の午後に
L.A.の女 L.A.の女 日曜日の午後に 
L.A.の女 L.A.の女 日曜日の午後に
ロスの郊外を車で走り抜けて
お前の沈んだ心へ…お前の沈んだ心へと入り込む



「この曲は僕にとって“真にドアーズ的な歌”と言える。どうやって出来たのかは憶えていないんだけど…とにかくこの曲は絶えず練り上げていたよ。やっているうちにジムが歌詞をつけていって、まだステージで生でやったわけでもないのに、歌は自然に成長していったんだ。バンドメンバー全員にとって労作と言えるだろうな。」ロビー・クリーガー(The Doors/ギタリスト)


27歳でこの世を去ったジム・モリソン。
彼の音楽キャリアにおいて、生前最後のオリジナルアルバムとなった『L.A. Woman』がリリースされたのは1971年4月のことだった。
同作の表題曲として発表されたこの楽曲は、ブルースを基調としながら独自のサウンドを追求してきたドアーズの楽曲の中でも特にスピード感溢れる一曲として知られている。
1967年のデビュー以降、ドアーズは破竹の勢いでトップバンドとなり、革パンツでフェロモンを炸裂させるジムはセックスシンボルとして注目を集めた。
そんな中、ジムは過度の飲酒癖とドラッグ漬けで様々な問題を起こす。
1969年11月、マイアミ公演のステージ上でズボンを下げ自慰行為を見せたのはシャレにならず、ジムは史上初めてライブ本番中に逮捕されたミュージシャンとなる。
こうしたことから彼等は反社会的とレッテルを貼られ、コンサート会場が貸出しを渋るなど、次第に活動が困難になっていく。
このスキャンダラスな行為によって起訴されたジムは、以後1年半近く裁判に時間を浪費することとなる。
この「L.A. Woman」は、そんな鬱屈した日々を晴らすような勢いとエネルギーに満ちた楽曲と言えるだろう。
ローリングストーン誌はレコードガイドでこんなコメントと共に高い評価を示している。

「このLPはドアーズをこれほど興味深いバンドに仕上げたすべての要素を取り混ぜて詳細に紹介したものと言える。」

アルバムがリリースされて3ヶ月も経たないうちに悲劇は起こった…。
1971年7月3日、ジムはパリの自宅アパートのバスタブで死体となって発見される。
第一発見者は、恋人のパメラ・カーソン。
その年の春、ジムは詩作の環境を求めてパメラと共にアメリカからパリに移住してきたばかりだった。
故に“客死”ということで検死が行われずに埋葬されたことから、死因は“ヘロインの過剰摂取”と囁かれながらも未だ明らかにされていない。
三年後…ジムの後を追うようにしてパメラもオーバードーズでこの世を去った。
彼女の死も、ジムと同じ27歳だった。

モーテル 金 殺人 狂気
さあ気分を変えようぜ! 喜びから悲しみへ…
モジョのお出ましだ! もう止まらない
モジョのお出ましだ! もう止まらない
止まらないぜ! 止まらないぜ!
もう誰も俺を止めることはできない!


この歌詞にも登場する“mojo(モジョ)=mojo hand”とは如何なるものなのか?
ブルースの歌詞の中でもこの「モジョ」や「モジョハンド」と言う言葉は頻繁に出てくる。
辞書で調べても載っていない、いわゆる“ブルース専門用語”の代表的な単語なのだ。
諸説ある中、一般的にはブルースマンが身につけているお守りのようなものを指すらしい。
それは“ドクター”と呼ばれるヴードゥー教の呪術師から買うお守りで、望みの異性を勝ち取ることができると信じられていたもの。
伝説のブルースマン、マディ・ウォーターズはモジョについてユーモアたっぷりに語っている。

「ドクターは大きな車を運転して立派な家を持っていたよ。だけど俺はその力をまるっきり信じているわけじゃない。」

モジョの意味として“物や人にもともと備わっている力”という一説もある。
また、ニュアンスによっては“麻薬”や“精力”の比喩として、さらには転じて“パワー・生命力”といった神秘的なものとして表現されることもあるという。
「L.A. Woman」で後半部分で何度も繰り返されるこの言葉に、ジムはどんな想いを込めたのだろう?
恋人パメラへの愛、性的な欲求、孤独、欲望、絶望、そして悲しみ。
ブルースに心酔したジムは、最後にモジョの魔力によって葬られたのだろうか…







こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。










【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】

6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC 
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html






【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】



7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月8日(金)福岡Bassic Rock Fes. 2022前夜祭@graf
7月9日(土)佐賀 雷神 
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂
7月16日(土)米子Music Bar Hana Hana
7月17日(日)鳥取LOVE FLASH FEVER
7月18日(月・祝)松江B1
7月30日(土)静岡・御前崎Cook House椿
7月31日(日)愛知県・東海市Funky LIVE Dinerダイナマイト
8月6日(土)東京(調布市)柴崎RATHOLE
8月7日(日)埼玉・新所沢LAD COMPANY 
8月19日(金)徳島SOUND SPACE FUN
8月20日(土)徳島Music Bar Ricky 
8月21日(日)倉敷 下津井スタイラス
8月22日(月)兵庫(伊丹) BAR BOILER ROOM
8月26日(金)東広島(西条)HOTEL VAN CORNELL屋上
8月27日(土)久留米 農と音2号店
8月28日(日)大牟田 陽炎
9月17日(土)京都LIVE&SALON夜想



↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

The post L.A. Woman〜ジム・モリソンが死の直前に放った最高傑作、ブルース用語“mojo”の正体とは!? appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles