4月1日といえば…エイプリルフール(四月馬鹿)。
毎年この日だけは「嘘をついてもよい」という風習が世界中に広まっているようだが…多くの人はその起源を知らないという。
諸説ある中で…最も有力説と言われているのが、中世のヨーロッパ発祥説である。
かつてヨーロッパでは3月25日を新年として4月1日までの1週間に春の祭りを開催していたという。
1564年にフランスの国王シャルル9世によって1月1日を新年とするグレゴリオ暦が採用されるようになり、それに反発した民衆が4月1日を“嘘の新年”として馬鹿騒ぎをするようになり、エイプリルフールの風習になったというのだ。
東洋起源説もあり、それによると昔インドでは春分の日から3月末まで行われていたが、信者はその説教の期間が過ぎると修行の甲斐なく…元の木阿弥(もくあみ)に戻るので4月1日を揶揄節(やゆせつ)と呼んでからかった事が由来になったという説もある。
日本には大正時代に伝わってきたというこのエイプリルフール。
「嘘をついてもよい日」とされているが…権力や立場を笠に着て、国民を騙したり、人を傷つけたりするような嘘はやめていただきたいものだ。
「愛してる」って言うときには本心から言ってね
もしも嘘で言ったらそれは罪になるわ
「愛してる」その言葉のせいで…
どれほどたくさんの心が傷つけられて来たことか…
この曲の原題は「It’s a Sin to Tell a Lie」、日本では「嘘は罪」というタイトルで知られているスタンダードナンバーだ。
今から80年以上も前の1936年にビリー・メイヒューという人物が作った歌とされている。
しかし、このビリー・メイヒューがどんな音楽家だったのか?その素性はまったくの謎だという。
他に残した作品もなく、経歴も1889年生まれで1951年に亡くなっていることしか記録に残っていない。
1930年代、アメリカのラジオ放送において「ハローみなさん!」の呼びかけで人気者となった歌手、ケイト・スミスが自分の番組で歌ったのが初出だったという。
程なくして、ストライド奏法で名を挙げた革新的ピアニスト、ファッツ・ウォーラーがこの曲をデキシーランドジャズ風にアレンジしたものが人気となり、多くの歌手によって歌い継がれてゆくこととなる。
日本では憂歌団がこの曲をレパートリーにして、国内のジャズ、ブルースファンの心を掴んだ。
原題のタイトル「It’s a Sin to Tell a Lie」の“Sin”という言葉の出どころを辿ると…聖書で使われている“原罪(original sin)”が浮かび上がってくる。
それは神様がアダムとイヴを作った時から始まる人間が持って生まれた罪のこと。
つまり、この歌は単に「嘘つきはダメよ!」という警告というよりも、さらに奥深い愛の本質や、人が人を愛することの意味を問う内容なのかもしれない…
もしもあなたが私を弄んでいるだけだとしたら
きっと私、死ぬほど傷つくわ
だからいいこと?
お願いだから「愛してる」って言うときは
嘘偽りのない真実の心で伝えてね
口先だけの愛は罪になるんだから
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
『山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR “ちょっと長い関係の歌旅2022”】
3月25日(金)広島LIVE café Jive
3月26日(土)岡山Desperado
3月27日(日)徳島Music Bar Ricky
4月15日(金)小郡ジラソーレ
4月16日(土)熊本八代7th chord
4月17日(日)大牟田 陽炎
4月21日(木)仙台HIGHBURY
4月22日(金)福島Harvest
4月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
4月24日(日)秋田・湯沢BASEMENT
4月28日(金)東広島pasta amare
4月30日(土)福岡Bassic.(ライブ&スペシャルスライドショー)
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12713121312.html
【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】
6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html
【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】
4月2日(土)兵庫・宝塚 IL grazie
4月3日(日)京都・四条大宮高辻 夜想
4月9日(土)茨城・古河LIVESTATION ”L”
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月9日(土)佐賀 雷神
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html
佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。
佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki
The post 嘘は罪〜エイプリルフールの起源と、口先だけの“I Love You”には御用心!? appeared first on TAP the POP.