Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Browsing all 1677 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソニー・テリーを偲んで〜盲目のハーピストの人生に“一筋の光”をもたらした運命的な出会い

ギターとハーモニカというコンビはブルースに多いパターンである。 この楽器の組み合わせだと、ブルースファンの間ではバディ・ガイとジュニア・ウェルズのコンビが有名だが、彼らよりも先輩にあたるブラウニー・マギーとソニー・テリー(サニー・テリーと表記されることもある)というコンビがいたことをご存知だろうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四月になれば彼女は〜ポール・サイモンのセンスが光る2分足らずの秀作

この「April Come She Will(四月になれば彼女は)」は、サイモン&ガーファンクルの2ndアルバム『Sounds of Silence』(1966年)に収録された楽曲だ。 ダスティン・ホフマン主演の映画『卒業』(1967年)の挿入歌としても有名なイギリスの伝統的バラード「Scarborough Fair」のB面としてシングルカットされ話題となった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルート66〜アメリカ文化発祥の“マザーロード(母なる道)”を突っ走れ!

いつか君が車で西部に行くんだったら 僕が薦めるこのハイウェイ こいつが一番さ ルート66を突っ走れ! シカゴからLAまで風が吹き抜ける 2000マイル以上の曲がりくねった道 ルート66を突っ走れ! アメリカ合衆国の東西、シカゴからLAサンタモニカを結ぶ全長3755kmの一本道、ルート66。 なんと、日本列島の全長約3000kmよりも長い距離だというから驚きだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

People Are Strange まぼろしの世界〜音楽とアートは今よりずっと親密な関係だった

「People Are Strange」/ザ・ドアーズ この「People Are Strange」は、1967年10月にリリースされたドアーズの2ndアルバム『Strange Days(まぼろしの世界)』に収録され、シングルカット盤はビルボードチャートで最高12位を記録した。 ジム・モリソンは、当時からいわゆる“天才肌”といわれ、ロックバンドのボーカリストである前に“詩人”だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レスター・ヤングを偲んで〜スイングジャズからモダンジャズへ、時代の橋渡しをした異端児

「彼はサックスを斜めに傾けて吹いた。そして興が乗ってくると、それは更に少しずつ水平方向に傾き、最後にはフルートのように真横になった。でも、彼が楽器を高く持ち上げているという風には見えなかった。というより、楽器そのものがどんどん軽くなっていくみたいに見えた。楽器が勝手に宙に浮かんでいるみたいに。そしてもし楽器が宙に浮かびたいと望むのなら、それをわざわざ押さえつける必要はないではないか。」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沢田研二27歳〜海外進出、結婚、そしてキャリア最大のヒット曲

日本を代表する歌手、沢田研二。 彼はザ・タイガースでデビューした19歳から現在に至るまでの50年以上、毎年欠かすことなくレコーディングし、作品を発表し、ツアーを行ってきた。 この実績は、日本はおろか海外でも類を見ない偉業といえるだろう。 還暦を過ぎて“言いたいこと”を歌うスタイルをより濃く打ち出しながら現在もコンサートを中心とした活動を続けている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロックンロールの創始者チャック・ベリー伝説〜憧れのマディ・ウォーターズと交わした運命の一言、遅咲きのデビューからの快進撃

ロックンロールの音楽を聴かせてくれよ 古くさい方法でもいいからさ 忘れられないようなバックビートを奏でてくれよ 古い風習に縛られていても、その音を聴けば ロックンロールが感じられるように  僕と一緒に踊りたいならさ 僕と一緒に踊りたいんだろう? ボ・ディドリーやリトル・リチャードと並び“ロックンロールの創始者の一人”として知られている伝説の男チャック・ベリー。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

歴史的なロックンロールの名曲「ジョニー・B.グッド」の誕生秘話

“ロックンロール創始者の一人” チャック・ベリーが生み出した代表曲「ジョニー・B.グッド」の誕生秘話をご紹介します。 ルイジアナの奥深く…丸太小屋に住んでいる田舎少年ジョニー・B.グッド 読み書きなんて習ったこともない だけどギターだけはベルを鳴らすみたいに上手に弾けるんだぜ! それゆけ!ジョニー!ゆけゆけ!ジョニー・B.グッド!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スティング〜ポリス結成物語

1976年5月1日、スティング(当時24歳)は北アイルランド出身の舞台女優フランシス・トメルティと結婚をする。 二人の出会いはスティングがまだ小学校の国語教師と並行して“ラスト・イグジット”というバンドで活動していた時期だった。 当時スティングは、音楽活動と教師のどちらが本当にやりたいことなのか?日々迷っていたという。 妻フランシスは、そんな夫に助言をした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Horses〜アルバムジャケットの誕生秘話、写真の中の瞳が世代を超えて語るメッセージとは?

私はモノクロのジャケットを見つめた。 私はアルバムの隅々まで眺めた。 私は全ての曲を盤が磨り減るまで聴いた。 全てが計り知れない意味を秘めていた。 それは私の人生を変えた。 『Horses』は深く精神的な影響を私に与えた。 ──D・D・フェイ(ロンドン在住のジャーナリスト、ニック・ジョンストンの友人)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木村充揮の歌ルーツ〜日本を代表する“稀代の唄うたい”が、若かりし頃に憧れた歌手、刺激を受けた音楽体験

木村充揮。 1975年、憂歌団のボーカルとしてデビュー以来“天使のダミ声”と称される独特の声とブルースフィーリング溢れる独特の歌い回しで絶大な人気を誇ってきた。 現在はソロ活動を中心にロック、ジャズ、ブルースにとどまらず演歌や民俗音楽にいたるまで、あらゆるカテゴリーを包括したボーダーレスなシンガーとして多方面で活躍している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パブロックの雄が放った珠玉のメッセージソング〜平和、愛、そして理解しあう事のどこがおかしいんだい?

「(What’s So Funny ‘Bout) Peace, Love, and Understanding」/ニック・ロウ 僕はこの荒れはてた世界を歩き続けながら 狂気の沙汰の中でも希望の光を探している すべての希望は枯れてしまったのか?と自問しながら この世界には苦痛と憎悪、そして貧困しか残っていないのかと…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

挫折を知る者の歌〜それはスポットライトではない

器用には生きれない人。 挫折を味わったことのある者だからこそ唄える“歌”がある。 彼等だけが知っている。 本当の優しさ、本物の強さを。 そして“あの光”の正体を。 2010年1月17日、浅川マキは心不全でこの世を去った。享年67。 「アングラの女王、逝く」と、翌日の新聞に訃報記事が小さく載った。 もしも光がまたおいらに…当るならそれをどんなに待ってるさ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エヴァ・キャシディ“奇蹟の歌声”

その人の名はエヴァ・キャシディ。 33歳で夭折した彼女の歌声は、人々の心の中で静かに生き続けている。 Nightbird(夜鳥)というタイトルがつけられたこのアルバムが、多くの人の手元に届くことを願いながら…その“奇蹟の歌声”をあらためてご紹介します。 1996年7月、彼女は皮膚癌の一種“メラノーマ(悪性黒色腫)”と診断される。 癌はすでに腸骨に転移しており、余命3〜5ヶ月と宣告されたという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エリック・クラプトンのFirst Step〜1930年代ロバート・ジョンソンが録音した29曲

彼の生い立ちは複雑だった… 母親のパトリシアは彼を産んだ当時、未婚の16歳だったという。 父親は英国に駐留していた既婚のカナダ兵だった事から、彼は祖母に預けられて彼女の再婚相手の子供(実母とは異父兄弟)として育てられたのだ。 彼は13歳の誕生日に祖父母から本物のガットギターをプレゼントしてもらい、ギタリストとしてのキャリアをスタートさせる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松田聖子のヒット曲「赤いスイートピー」の誕生秘話

1982年1月21日、当時トップアイドルの名をほしいままにしていた松田聖子が8枚目のシングルをリリースした。 曲のタイトルは「赤いスイートピー」。 その歌は、これから訪れる新しい季節に向けた“春ソング”だった。 クレジットには作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂(松任谷由実のペンネーム)の名が記されている。 スイートピーと言えば、春の代表的な花である。 原産はイタリアのシチリア島。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さくらの歌〜日本人が大好きな“桜ソング”にまつわるエトセトラ

さくら(独唱)/森山直太朗 さくら さくら 今、咲き誇る 刹那に散りゆく運命(さだめ)と知って さらば友よ 旅立ちの刻(とき)  変わらないその想いを 今 今年も各地で桜の開花が発表されいよいよ春本番ですね! 東京では3月末〜4月初旬にかけて見頃を迎えるところが多く、桜の名所はどこも花見客で賑わいを見せることだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春咲小紅〜矢野顕子という“ブレない音楽家”をお茶の間に浸透させたCMソング

ホラ 春咲小紅 ミニミニ見に来てね わたしのココロ ふわふわ舞い上がる 自分で言うのもヘンだけど 今日はなんだかキレイです カネボウ化粧品の春のキャンペーンのCMソングに起用されたこの「春咲小紅」(はるさきこべに)は、矢野顕子の5枚目のシングルとして1981年2月1日にリリースされた。 オリコン週間シングルチャート最高位5位を記録し、矢野の名前を一気に全国区にしたヒットソングである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嘘は罪〜エイプリルフールの起源と、口先だけの“I Love You”には御用心!?

4月1日といえば…エイプリルフール(四月馬鹿)。 毎年この日だけは「嘘をついてもよい」という風習が世界中に広まっているようだが…多くの人はその起源を知らないという。 諸説ある中で…最も有力説と言われているのが、中世のヨーロッパ発祥説である。 かつてヨーロッパでは3月25日を新年として4月1日までの1週間に春の祭りを開催していたという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春を想う歌・後編 〜イルカのなごり雪

1975年、かぐや姫は解散することとなる。 このとき「イルカに“なごり雪”を是非歌わせたい」と名乗り出たのがイルカの夫・故神部和夫だった。 イルカは19歳で神部と結婚、夫婦でデュオを組んで活動していた。 1974年、当時24歳だったイルカはソロ活動を始め、神部はプロデューサーとしてイルカを支えた。 イルカとかぐや姫といえば、イベント等のステージで一緒に歌ってきた音楽仲間でもあった。...

View Article
Browsing all 1677 articles
Browse latest View live