Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

I’ve Got Life!私は生きている!〜伝説の歌手ニーナ・シモンのドキュメンタリー映画&トリビュートアルバムの誕生秘話

$
0
0

「Ain’t Got No…I’ve Got Life」/ニーナ・シモン


私には家がない 靴もない
金もなければ 品もない
土地もなければ 信じるものもない
頼る教会もないし 祈る神もいない


じゃあ、私には何があるの?
私には何があるのか教えて
私はなんで生きてるの?



時代を越えて、人々を惹きつけて止まないニーナ・シモン。
黒人女性としての誇りと尊厳を歌いあげた伝説のシンガーソングライターとして音楽史にその名を刻んだアーティストである。
“ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー”では第29位に選ばれている。
1933年にアメリカ南部の貧しい黒人家庭のもとに生まれた彼女。
60年代には公民権運動に積極的に参加し、様々なメッセージを込めたシニカルで大胆な楽曲を数多く残した。
2003年に乳ガンで息を引き取るまで力強く生き抜いた人である。享年70だった。
他界から12年後…2015年、そんな彼女の歌手という側面だけではない、真の姿に迫ったドキュメンタリー映画『What Happened, Miss Simone?』が米国の動画配信サービス“Netfilx”にてストリーミング公開された。


ドキュメンタリー『What Happened, Miss Simone?』Official Trailer



映画のタイトルになったこの“What Happened, Miss Simone?”という言葉は、アメリカの活動家であり詩人のマヤ・アンジェロウが書いた記事から引用したものだという。
監督に抜擢されたのは、これまでにも数々のドキュメンタリー映画を手がけたリズ・ガルバスという女性監督だ。
彼女は、ルイジアナ州刑務所の暴走的な日々の様子を囚人の視点から描いた『The Farm: Angola USA』(1988年)や、伝説のチェスプレイヤーのドキュメンタリー『Bobby Fischer Against the World』(2011年)、そして日本でも公開され話題となった『マリリン・モンロー 瞳の中の秘密』(2013年)などで高い評価を受けてきたベテラン監督である。
ほとんどの伝記的なドキュメンタリーは、対象に起きた良い出来事と悪い出来事を年代順に並べ、誰かが対象について褒めたり業績を讃えたりする映像を入れ込んだ“四角四面”の表現で作られていることが多いのだが、本作はニーナ・シモンという複雑な人物を、実に手の込んだ方法で描いた力作だ。

What-Happened-Miss-Simone-poster

このドキュメンタリー映画『What Happened, Miss Simone?』の公開と連動して、彼女の音楽を敬愛し、その生き方に賛同するアーティストたちによるカバー曲を収録した記念すべきトリビュートアルバム『Nina Revisted: A Tribute To Nina Simone』がリリースされた。

「自分たちが生きている時代や現状を作品に反映させる、それが(アーティストとしての)自分の使命」と語っていたニーナ・シモンの純粋で勇敢な生き方にインスパイアされたMs.ローリン・ヒルを中心に、ニーナ・シモンの娘で“シモーネ”名義の歌手活動でも知られるリサ・シモンや、ニーナ・シモンの伝記映画でニーナ役で主演を務める予定もあったメアリー・J.ブライジ、レイラ・ハサウェイ、アリス・スミス、そしてオーストラリア出身の新人女性歌手でデビュー曲をクインシー・ジョーンズがバックアップしたことでも話題のグレイスらが参加。また人気ラッパーのコモンや、R&Bスターのアッシャー、グラミー授賞ジャズシンガーのグレゴリー・ポーターなど男性アーティストも参加している。
また、このアルバムはMs.ローリン・ヒルがプロデューサーとしても関わっており、彼女と並んでグラミーアーティストであり現代ジャズ界の最重要ピアニスト/プロデューサーのひとりロバート・グラスパーも共にプロデュースを務めていることでも注目を集めている。
Ms.ローリン・ヒルといえば、1994年にフージーズの紅一点メンバーとして鮮烈なデビューを飾り、1998年にソロに転身後も大成功を収めた女性シンガー/ラッパーだ。
今回彼女がカヴァーした「Ain’t Got No…I’ve Got Life」=「I’ve Got Life(Version)」は、ニーナ・シモンのオリジナル楽曲をサンプリングしながら、ラップにのせて現代のアメリカ社会における問題を提起する全く新たな曲として生まれ変わっている。
アメリカのメディアでは「ローリン・ヒルはニーナ・シモンへのトリビュート作品で輝きを見せている」(Newsday)、「ローリン・ヒルの創造力がこの作品に与えるものは偉大」(Daily News)など絶賛の声が続々とあがっている。


「I’ve Got Life(Version)」/ Ms.ローリン・ヒル

私には髪がある
頭がある 脳味噌もあるし 耳もある
目もあるし 鼻もある
腕が 手が 指が
私には命がある 自由がある 心がある
私は生きている!



また、このドキュメンタリー映画『What Happened, Miss Simone?』の仕掛人(プロデューサー)であるジェイソン・ジャクソンは、Ms.ローリン・ヒルのマネージャーとしてその手腕を発揮していた経歴の持ち主だ。
1999年のある日、晩年のニーナ・シモンがMs.ローリン・ヒルの控え室(楽屋)を訪れたことがあった。
ジェイソンは、その時の様子をこんな風に語っている。

「私には彼女(ニーナ)が誰か分からず、追い返そうとしていたんだ。するとローリンの母親が泣いていてね。なぜ泣いているのか訊ねたら、ローリンの母親がなんとか口に出した言葉が、『あれはニーナ・シモンよ。私のヒーローだわ』だったんだ。それをきっかけに、私はニーナについて学び始めたんだ。」


この“楽屋での出会い”が、ドキュメンタリー映画『What Happened, Miss Simone?』そしてトリビュートアルバム『Nina Revisted: A Tribute To Nina Simone』の製作へと繋がっていったのだ。
人の出会いには偶然などなく、すべては必然なのだという話を聞いたことがある。
信じる信じないは別として…こんな出会いから生まれた素晴らしい作品の完成を、天国にいる本人もきっと喜んでいるのではないだろうか?
「I’ve Got Life!私は生きている!」

Ms. ローリン・ヒル、アッシャー、メアリー・J.ブライジ、リサ・シモン他…『Nina Revisted: A Tribute To Nina Simone』(国内盤)

Ms. ローリン・ヒル、アッシャー、メアリー・J.ブライジ、リサ・シモン他…『Nina Revisted: A Tribute To Nina Simone』(国内盤)

(2015/ソニーミュージックエンタテインメント)


ニーナ・シモン『The Essential Nina Simone』(国内盤)

ニーナ・シモン『The Essential Nina Simone』(国内盤)

(2015/ソニーミュージックエンタテインメント)





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






『山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR “ちょっと長い関係の歌旅2022”】


3月25日(金)広島LIVE café Jive
3月26日(土)岡山Desperado
3月27日(日)徳島Music Bar Ricky
4月15日(金)小郡ジラソーレ
4月16日(土)熊本八代7th chord 
4月17日(日)大牟田 陽炎
4月21日(木)仙台HIGHBURY
4月22日(金)福島Harvest
4月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC 
4月24日(日)秋田・湯沢BASEMENT
4月28日(金)東広島pasta amare 
4月30日(土)福岡Bassic.(ライブ&スペシャルスライドショー)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12713121312.html





【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神”】

6月18日(土)金沢JealousGuy
6月19日(日)富山・高岡GOOD FELLOWS
6月25日(土)高円寺MOONSTOMP
7月22日(金)青森Be on café 222
7月23日(土)岩手・二戸 HOUSE OF PICNIC 
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(昼公演)
7月24日(日)秋田Yuki’s Hookah Bar(夜公演)

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733597546.html






【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】



4月2日(土)兵庫・宝塚 IL grazie
4月3日(日)京都・四条大宮高辻 夜想 
4月9日(土)茨城・古河LIVESTATION ”L” 
5月3日(火・祝)福岡・みやま市 暖古扉(だんぶるどあ)
5月4日(水・祝)大分・日田Chewing Gum
5月14日(土)横浜Bar Brixton Market
5月15日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
5月21日(土)群馬・前橋 呑竜横丁 
5月27日(金)名古屋ROLLINGMAN
5月28日(土)和歌山OLD TIME
5月29日(日)大阪 大きな輪
6月3日(金)小倉Bar Disa
6月4日(土)福岡Bar KINGBEE
6月5日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
6月10日(金)広島Jammin’ bar
6月11日(土)広島・呉Albatross
6月12日(日)岡山Record BAR COZY
6月17日(金)新潟Gallery Bar Veronica
7月2日(土)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
7月3日(日)大分・宇佐 音小屋REBOOT
7月9日(土)佐賀 雷神 
7月10日(日)長崎 タンゲ食堂

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki


The post I’ve Got Life!私は生きている!〜伝説の歌手ニーナ・シモンのドキュメンタリー映画&トリビュートアルバムの誕生秘話 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles