Quantcast
Channel: 佐々木 モトアキ – TAP the POP
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

ツイストブームの立役者チャビー・チェッカーの偉大な功績

$
0
0


1960年代に世界的で巻き起こったツイストブーム。
その立役者として大活躍し、グラミー賞でベスト・ロックンロール・レコーディング賞を受賞した人物がいる。
彼の名はチャビー・チェッカー。
ブームに火を点けたのは、1960年に彼が歌った「The Twist」だった。
その後、「Let’s Twist Again」「Twistin’ USA」「Slow Twistin’」など、彼が歌う“ツイストシリーズ”はすべてヒットを記録。
ビルボード誌が2008年9月に発表したBillboard Hot 100 の50年間総合チャートでは、彼の「The Twist」が第1位を獲得している。
当時、彼の人気は凄まじく、男性アイドル歌手ジミー・クラントンが主演した映画『The Teenage Millionaire』(1961年)への出演を皮切りに、自らが主演を務めた『Twist Around The Clock』(1961年)、『Don’t Knock The Twist』(1962年)、イギリスの歌姫ヘレン・シャピロ主演の映画『It’s Trad, Dad!』(1962年)、さらにはオーストリアで製作された映画『Rote Lippen soll man küssen』(1963年)にも出演し、レコードだけではなくスクリーンの中でもツイストを踊り歌い大暴れしている。


ツイストというダンスのルーツを辿ってみると…1920年代に生まれた黒人の社交ダンスが源流となっている。
ツイストという言葉そのものは、19世紀にアフリカからアメリカに連れてこられた黒人奴隷が“腰をひねる”という意味で用いていたという。
その“ひねる”が労働の動作であったか、それ以外の意味を持っていたのかは定かではない。
1950年代までは、アメリカでダンスといえばナイトクラブのようなところで若いカップルがポップスにあわせて楽しく踊るジルバが主流だった。
ダンスの最後にはチークタイムとなり男性が女性を口説き落とす…そんな“接触型”のコミュニケーションが主流だった時代を経て、1960年に新しいダンススタイルとしてツイストが登場したのだ。
ジルバやチークなど従来のダンスが通常男女1組となって前後左右に動き回るスタイルだったのに対して、ツイストはほとんどその場を移動せず1人で踊るスタイルだったため、いつでもどこでも誰もが簡単に踊ることができた。
当時“ツイストの聖地”として知られたニューヨークのナイトクラブ『ペパーミント・ラウンジ』には、ビートルズのメンバー、マリリン・モンロー、オードリー・ヘプバーン、そして大統領夫人までもが詰め掛けて夜毎ツイストパーティーが行われていたという。


1941年10月3日、チャビー・チェッカーはサウスカロライナ州で生まれた。
彼は幼い頃から物まねや歌を得意としており、そのユニークなキャラクターで近所の人気者だったという。
学生の頃にアルバイトをしていた鶏肉店のオーナーがその才能に目をつけて、彼にオーディションを受けることを勧め様々なチャンスを与える。
クリスマスシーズンに合わせて、彼が色々な人気スターの物まねをして録音した「Jingle Bells」のデモテープが音楽業界に出回って評判となり、1959年(当時18歳)に若くしてデビューを果たす。
彼が得意とする物まねを活かしたデビュー曲「The Class」は、あまりヒットしなかった。
しかし、翌1960年にカヴァーした「The Twist」が彼の人生を大きく変える。
1959年にハンク・バラード&ザ・ミッドナイターズが歌ったこの「The Twist」(作詞作曲:ポール・ディー・クローヴァー)は、リリース当初まったく売れなかったという。
「The Twist」は、そのまま忘れ去られる運命かと思いきや…19歳の新人歌手チャビー・チェッカーが歌うことによって一大ブームを巻き起こす永遠のダンスナンバーとなったのだ。








こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”秋冬】


9月11日(土)金沢JealousGuy
9月12日(日)富山(高岡)GOOD FELLOWS
9月17日(金)北海道(恵庭)Mojo Hand
9月18日(土)北海道(札幌)SALINAS
9月19日(日)北海道(苫小牧)M’s Garden
9月22日(水)北海道(札幌)LOG  
10月3日(日)新潟Live Bar Mush
10月8日(金)東広島pasta amare
10月9日(土)山口(下関)T-Gumbo
10月10日(日)福岡(雑餉隈)@-yaya GARAGE
10月16日(土)茨城(古河)Live studio音出事
10月23日(土)吉祥寺Rock Joint GB
10月30日(土)福岡Public Bar Bassic.
10月31日(日)熊本(八代)bar 7th chord
11月3日(水・祝)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
11月7日(日)徳島 デラシネ
11月12日(金)小倉Bar Disa
11月13日(土)広島OK鉄板
11月14日(日)大分(宇佐)音小屋REBOOT
11月19日(金)仙台 ホームラン酒場
11月20日(土)二戸FREED
11月21日(日)八戸FLAT 
11月22日(月)青森 Be on space222トラスト
11月23日(火・祝)秋田カウンターアクション
11月27日(土)下北沢ニュー風知空知
12月3日(金)名古屋ローリングマン
12月4日(土)岡山Desperado
12月5日(日)大阪 大きな輪
12月11日(土)福岡NIKAI 
12月12日(日)大牟田 陽炎
12月18日(土)所沢 MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12692844619.html




新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki



The post ツイストブームの立役者チャビー・チェッカーの偉大な功績 appeared first on TAP the POP.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1679

Trending Articles